公開日 2024/03/18
最終更新日 2025/03/22
現物不動産投資の手法には、マンション投資やアパート投資、商業不動産投資、駐車場投資などさまざまなものがありますが、近年注目を集めているものとして、「古家(ふるや)不動産投資」があります。古家不動産投資とはどのようなものなのでしょうか。今回は、私自身も実践するこの投資手法について解説します。
>>スマホでカンタン駐車場オーナー【akippa/アキッパ】を知る筆者:中田健介(投資家・実業家・ブロガー) |
IT系企業に勤務する傍ら、2010年からソーシャルレンディングでの資産運用を開始。同時にブログ「けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記」を開設。 著書に「年利7%! 今こそ『金利』で資産を殖やしなさい!~日本初! 融資型クラウドファンディング投資の解説書」(ぱる出版)がある。 |
対象となるのは、都心ではないものの住居としての需要が十分に見込めるエリアで、関東でいえば、埼玉・千葉・神奈川などのいわゆるベッドタウンの物件が該当します。このエリアで、適切に再生すれば十分に賃貸住宅として入居者を見つけられる物件を探して購入します。
古家再生投資プランナーになると、全国古家再生推進協議会が主催する全国の空き家・古家物件見学ツアーに参加することができます。このツアーは毎月全国各地で開催されています。主催するのは、各地域に詳しいリフォーム業者です
ツアーでは、オンラインあるいはオフラインで実際の空き家・古家を見学します。各物件の想定価格・リフォーム価格・想定賃料も提示されます。参加者は、自分が購入したい物件があれば、その場で手を挙げて購入の意思を伝えます。
リフォームが完了したら、周辺の不動産業者を回り、入居付けを依頼します。入居者が決まったら、後は毎月賃料収入が得られます。
ローンが組めなかったり、ローンを組むことに抵抗があるような人でも、比較的少ない資金で始められるのは大きなメリットです。
一方で、家賃が安く良質な住宅を求めているファミリー層・高齢者・低所得者層といった人たちもいます。空き家を再生してこのような人たちが住めるようにすることは、社会的にも意義のあることです。
物件探しにおいては自ら候補となる物件に足を運ぶ必要がありますし、リフォーム業者も自ら探す必要があります。経費節約のため、業者に頼まずにDIYでリフォームを行う人もいます。私はDIYは手掛けたことはありませんが、その場合さらに手間がかかるでしょう。
また、リフォームが終われば、自ら周辺の不動産業者を回り、入居付けを依頼することになります。私はいつも10件以上の不動産業者を回っています。
このように、古家不動産投資においてはさまざまな局面で交渉スキルが重要となります。交渉が苦手な方には向いていないかもしれません。逆に、交渉次第で利回りを高められるのが古家不動産投資の醍醐味であるともいえます。
ちなみに私はこれまで古家をいずれもキャッシュで購入しています。
所在地 | 小田急本厚木駅からバス17分 |
築年月 | 1978年10月 |
構造 | 木造2階建 |
間取り | LDK10.5帖、洋6帖、洋10.5帖、物置3帖 |
土地面積 | 128.61㎡ |
建物面積 | 1階:41.13㎡/2階:22.35㎡/延63.48㎡ |
購入時期 | 2021年 |
購入価格 | 430万円 |
リフォーム費用 | 330万円 |
家賃 | 82,500円 |
表面利回り | 13.0% |
この物件は私が初めて購入した古家です。駐車スペースが若干狭いため入居付けに少し苦労しましたが、最終的には法人が入居してくれました。
所在地 | 東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)豊四季駅徒歩11分 |
築年月 | 1971年5月 |
構造 | 木造2階建 |
間取り | LDK13帖、和室6帖、和室6帖、洗面所5帖、物置 |
土地面積 | 113.61㎡ |
建物面積 | 1階:39.74㎡/2階:19.87㎡/延59.61㎡ |
購入時期 | 2022年 |
購入価格 | 280万円 |
リフォーム費用 | 355万4,030円 |
家賃 | 70,000円 |
表面利回り | 13.2% |
この物件は2番目に購入したものです。1件目の反省を生かして、十分な駐車スペースがある物件を選択しました。結果として、入居付けは比較的スムーズにいきました。
不動産クラウドファンディング投資を通じて不動産投資に興味を持たれた方もいると思います。
投資の幅を広げるためにも、次は現物不動産投資としては比較的ハードルの低い古家不動産投資にチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
2025/01/07
#投資の仕組み・スキーム
2024/12/27
#投資の仕組み・スキーム
2024/11/21
#投資の仕組み・スキーム
2024/10/10
#投資の仕組み・スキーム
2024/09/26
#投資の仕組み・スキーム
2024/09/17
#投資の仕組み・スキーム