【6月最新】ソーシャルレンディングのキャンペーン情報まとめ

share:

#投資初心者 #特集・選び方

ソーシャルレンディングでは、各サービス事業者でさまざまなキャンペーンを実施しています。新規登録などでギフト券などがもらえるため、せっかくならキャンペーン期間中に投資を始めたいという人も多いでしょう。

そこでこの記事では、ソーシャルレンディングの最新のキャンペーン情報をまとめて随時更新していきます。

2024年6月最新版・ソーシャルレンディングのキャンペーン

2024年6月現在、キャンペーンを実施中のソーシャルレンディングサービスを紹介していきましょう。

1.Funds(ファンズ)

Fundsキャンペーン

Funds(ファンズ)」では、会員本登録を完了するともれなくAmazonギフトカードがもらえるキャンペーンを実施中です。詳細は以下です。

キャンペーンの対象期間 2024年6月1日(土)~2024年8月31日(土)
キャンペーンの内容 ・対象期間中に口座登録を完了すると、10人に1人に、抽選でAmazonギフトカード3,000円分をプレゼント
・上記抽選にハズレた場合は500円分のAmazonギフトカードをプレゼント
備考・注意点など ※特になし

\以下リンクバナーから登録でキャンペーン適用!/

Funds

Fundsの特徴

「Funds」は、最少1円から投資が可能なソーシャルレンディングサービスです。

最大の特徴として、融資先事業者の信用度が非常に高いことが挙げられます。各ファンドの融資先として名を連ねるのは多くが上場企業で、財務基盤やコンプライアンスの面で中小・零細企業や個人事業主よりも安心感があります。例えば、本来とは違った事業に資金を流用するといった不祥事が起こる可能性や、運用中の経営破綻といったリスクは低いといえます。

また、ファンドによっては、投資をすることで独自の優待を受けることができる場合もあります。

2.Bankers(バンカーズ)

Bankersキャンペーン

Bankers(バンカーズ)」では、初回投資&一定額以上の投資を行った人を対象に選べるギフトカードをプレゼントするキャンペーンを実施中です。詳細は以下です。

キャンペーンの対象期間 2024年4月1日(月)~2024年6月30日(日)
キャンペーンの内容 ・対象期間中に「Bankers」での初めての出資30万円以上でもれなく選べるギフトカード1,500円分をプレゼント
・また、期間中の累計出資金額50万円以上で、金額に応じて1,500円分〜最大50万円分の選べるギフトカードをプレゼント
備考・注意点など 上記の条件をクリアした場合でも、プレゼントの送付までに退会した場合は対象外となります。


\以下リンクバナーからの登録でキャンペーン適用!/

バンカーズ

Bankersの特徴

「Bankers」は、2020年のサービス開始以来、約3年で累計出資金額300億円を達成するなど、急速な成長で人気サービスとなったソーシャルレンディングです。

ファンドごとに細かくリスクを開示している点がユニークで、ほかのソーシャルレンディングサービスと比較しても情報の透明性が高いのが特徴です。またファンドによっては出資額に応じてキャッシュバックを受けられるものもあるなど、独自のサービスを打ち出しています。

2024年には、海外事業に投資できるソーシャルレンディングサービス「CROWD CREDIT(クラウドクレジット)」の吸収合併を発表。サービスも統合しており、現在は「Bnakers」のサービス内で「クラウドクレジット」の案件に投資を行うことができます。

3.Crowd Bank(クラウドバンク)

クラウドバンクキャンペーン

Crowd Bank(クラウドバンク)」では、各条件をクリアをした人を対象に、楽天ポイントをプレゼントするキャンペーンを実施しています。詳細は以下です。

キャンペーンの対象期間 期間の定めなし
キャンペーンの内容 各条件のクリアで下記楽天ポイントをプレゼント
・新規口座開設で500ポイント
・初回投資完了で2,000ポイント
・マイページへのアクセスで1日1ポイント
・外貨建てファンドへの一定額以上の投資で1,000ポイント
・外貨建てファンドへの2つ以上の投資で1,000ポイント
備考・注意点など 楽天ポイントの付与を受ける際は、公式サイトにて楽天IDの連携を行う必要あり


\以下リンクバナーから登録でキャンペーン適用!/

クラウドバンク

Crowd Bankの特徴

「クラウドバンク」は、平均利回りが6%近い、全体的に利回り水準の高いソーシャルレンディングサービスです。

多くのファンドで不動産担保がついており、リスクを抑えながら投資が行えるようになっています。また、カナダやアメリカ、オーストラリアなどの海外事業に投資できるのも「クラウドバンク」の特徴の1つです。

2024年6月時点で未解決の償還遅延ファンドがあります。進捗については月次で報告がなされていますので、不安な人は公式サイトで動向をチェックしておきましょう。

4.AGクラウドファンディング

AGクラウドファンディングキャンペーン

「AGクラウドファンディング」では、新規登録者を対象にVプリカがプレゼントされるキャンペーンを実施中です。詳細は以下です。

キャンペーンの対象期間 2024年4月1日(月)〜9月30日(月)
キャンペーンの内容 新規投資家登録で、Vプリカ1,000円分をプレゼント
備考・注意点など プレゼント送付までに退会した場合はキャンペーン対象外となります。

\以下リンクバナーからの登録でキャンペーン適用!/

AGクラウドファンディング

AGクラウドファンディングの特徴

「AGクラウドファンディング」は、東証プライム市場の上場企業であるアイフル株式会社傘下の会社が運営するソーシャルレンディングサービスです。

貸金業大手の上場企業関連会社による運営であることから、融資先事業者の審査に関して豊富な実績と知見を有しており、貸し倒れのリスクは総じて低いと考えられます。

ファンドには大きくローリスク・ローリターンの「アイフルファンド」と、高収益も狙える不動産担保ローンファンドの2種類があり、投資スタイルに合わせて選べるようになっています。

5.CAPIMA(キャピマ)

CAPIMA

CAPIMA(キャピマ)」では、新規口座開設&初回投資完了で、それぞれ現金がもれなくもらえるキャンペーンを実施中です。詳細は以下です。

キャンペーンの対象期間 2024年6月1日(土)~6月30日(日)まで
キャンペーンの内容 ・新規口座開設完了で、現金1,000円をプレゼント
・さらに、初回投資完了で現金2,000円をプレゼント
備考・注意点など 会員登録時の入力フォームの招待コードに「CAPIMA2305」を入力すること。

\招待コード「CAPIMA2305」でキャンペーンに参加!/CAPIMAキャンペーン

CAPIMAの特徴

「CAPIMA」は、2022年12月にサービスをスタートした新しいソーシャルレンディングサービスです。ソーシャルレンディングでは一般的な不動産事業に投資できるだけでなく、店舗開業やスタートアップ支援、再生可能エネルギー事業など、さまざまな事業に投資を行えるのが特徴です。

また、ファンドによってさまざまな投資家優待が設けられているのも特徴で、金銭以外のリターンがもらえるのもうれしいポイントです。また平均利回りが6%を超えている点も収益性を重視する投資家にとっては魅力的なポイントといえます。

6.Funvest(ファンベスト)

Funvestキャンペーン

Funvest(ファンベスト)」では、新規会員登録とキャンペーン期間中の初投資で、それぞれAmazonギフトカードがもらえるキャンペーンを実施中です。詳細は以下です。

キャンペーンの対象期間 期間の定めなし
キャンペーンの内容 ・新規会員登録で、Amazonギフトカード1,000円分をプレゼント
・期間中の初投資で、さらにAmazonギフトカード1,500円分をプレゼント
備考・注意点など 特になし

\以下リンクバナーからの登録でキャンペーン適用!/

Funvest

Funvestの特徴

「Funvest」は、株式会社大和証券グループ本社(東証プライム/名証プレミア上場)を大株主に持ち、株式会社クレディセゾン(東証プライム上場)も出資を行うFintertech株式会社が運営するソーシャルレンディングサービスです。

両社は、それぞれ金融・不動産分野における日本を代表する企業で、そのノウハウを生かしたファンド組成を行えるのが最大の強みです。平均利回りは3%程度と高くはありませんが、堅実で安定的な運用が期待できます。

リスクを抑えながらソーシャルレンディング投資を行いたい人におすすめできるサービスの1つです。

キャンペーンでオトクにソーシャルレンディングを始めよう!

2024年6月最新・ソーシャルレンディングのキャンペーンについて紹介しました。

不動産クラウドファンディングと比較すると歴史のあるソーシャルレンディングサービスは成熟期に入ってきており、サービス内容も洗練されてきた印象があります。

利回りだけで勝負するのではなく、安心感を重視するサービスや金銭以外のリターンを提供するサービスなど、内容も多様化しています。投資家にとっては選ぶ楽しみは増してきており、かつ以前よりも安心して投資できる環境も整ってきている状況です。

ぜひ今回紹介したキャンペーンを利用して、オトクにソーシャルレンディングを始めてみてはいかがでしょうか?

share:

  • 記事を書いた人 ゴクラクJOURNAL編集部

    『ゴクラクJOURNAL』は、不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディング、事業型ファンドといった少額投資ファンドに関する情報や、投資・お金、その他ファイナンシャルテクノロジーに関する情報を提供しています。編集部では、投資初心者の目線に立ったユーザーファーストのメディア運営を目指しています。

    この執筆者の記事を見る
こちらの記事もおすすめ
不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディング投資は副業にあたる?
NEW

#投資初心者

不動産クラファンの基本
不動産クラウドファンディングでローンを利用する意外な方法。ただし注意点あり
NEW

#投資初心者

投資の基礎知識
投資信託をやめたほうがいい4つの理由とおすすめしない人の特徴とは

#投資初心者

不動産クラファンの選び方
【6月最新】不動産クラウドファンディング利回りランキングTOP10+α

#特集・選び方

#投資初心者

不動産クラファンの選び方
【6月最新】不動産クラウドファンディングのキャンペーン情報まとめ!

#投資初心者

#特集・選び方

不動産クラファンの基本
不動産クラウドファンディングのデメリットとは。リスクを詳しく解説

#投資初心者