CREAL(クリアル)の評判怪しい?やばい?363万投資した結果も公開

share:

#事業者レビュー #評価S #評判・クチコミ

「クリアル(CREAL)って本当に安心して投資できるの?」

「不動産クラウドファンディングって儲かるの?」
こんな疑問をお持ちではありませんか?

不動産クラウドファンディングのクリアルは、少額1万円から不動産投資ができると注目されています。

しかし「本当に利益が出るのか」「リスクはどの程度あるのか」と不安を感じる方も多いでしょう。

しかし、ご安心ください。

この記事を読めば、クリアルの評判や、メリット・デメリットを知れて、投資すべきか判断できるようになるはずです

creal(クリアル)の運用実績

筆者は累計363万円をクリアルに投資しており、クリアルの特徴や過去の実績、利用者の口コミも徹底調査しました。

creal(クリアル)やってみた結果

その結果、クリアルがどのような人に向いているのか、どんなリスクに注意すべきかを解説できます。

creal(クリアル)の評判

この記事を最後まで読めば、あなたは「クリアルが自分に合っているか」わかるはずです。

creal(クリアル)の口コミ

不動産投資に興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。

📄
この記事の要点まとめ
  • ・クリアルは運営会社が上場企業で安心
  • ・運用資産残高に応じたキャッシュバックがある
  • ・空室対策など損を防ぐ仕組みがある
  • ・先着方式のため希望の案件に投資できないこともある
  • ・これまで分配・配当の遅延、元本割れはゼロ
  • ・平均想定利回りは4.3%
クリアルは運営が上場企業で、投資家の損失がゼロの信頼できるサービスです。
当サイト限定のキャンペーンで、無料の口座開設だけで2000円分のアマギフがもらえてお得なので、公式サイトを見ておきましょう!
\2000円分もらう/

》クリアルの公式サイトを見る《

※筆者がクリアルをやってみた結果、運用実績は以下の動画も参考にしてください。

CREAL(クリアル)とは?

「クリアル」は、1万円から始められる不動産クラウドファンディングサービスです。

サービス名 CREAL(クリアル)
初回募集開始時期 2018年11月
想定利回り(年換算) 2~6%
最低出資金額 1万円
募集形式 先着
優先劣後方式 あり
中途解約 原則不可

2024年の12月時点で累計調達額が647億円となっており、非常に人気が高いサービスです。

過去に元本割れした案件もありません

怪しい?大損する?CREAL(クリアル)の評判・口コミ

次に、「クリアル」の評判・口コミ、ユーザーの声を見ていきましょう。

うれしい評判・口コミ

残念な評判・クチコミ

独自で集めた口コミも公開!

次に、ゴクラク編集部が独自に集めた口コミも紹介します。

creal(クリアル)怪しい?上場企業が運営で安心という声がありつつ、利回りを不満に思う声も。
creal(クリアル)やばい?投資家の損を防ぐ仕組みの優先劣後方式を評価する声も。
creal(クリアル)危険?入金の仕組みをデメリットに感じる人もいます。
creal(クリアル)で大損する?

300万円を出資した方もいました。

creal(クリアル)で元本割れ?以上がユーザーの声です。

CREAL(クリアル)の特徴・メリット

不動産クラウドファンディングサービス「クリアル」の特徴は、以下のとおりです。

📄
メリット
  • ・運営会社が上場企業
  • ・運用資産残高に応じたキャッシュバックがある
  • ・ファンド概要の情報量が豊富
  • ・マスターリース契約により空室リスク対策がある
  • ・投資家の資金が信託銀行で分割管理されている
  • ・優待がついた案件がある
 

 それぞれ詳しく見ていきましょう。

特徴1.運営会社が上場企業

クリアルの運営会社

「クリアル」の運営元である「クリアル株式会社」は、東証グロース市場に上場しています。

上場企業は財務情報の公開や透明性の確保、コンプライアンスの遵守などを高いレベルで求められます

そのため、サービス運営上の信頼感は非上場企業運営のサービスと比較すると高いといえます。

また、運営元の経営破綻やそれによるサービスの停止といったリスクは低く抑えられる可能性が高いでしょう。

特徴2.運用資産残高に応じたキャッシュバックがある

CREALのキャッシュバック「クリアル」は、会員ランクに応じて投資額の一部がキャッシュバックされる「会員プログラム制度」を導入しています。

楽しみながら有利に資産運用したいという人は要チェックです。

「クリアル」の会員ランクとキャッシュバック率は、資産運用残高によって下のように変わります。

CREALのキャッシュバック

特徴3.ファンド概要の情報量が豊富

クリアルのメリット「クリアル」は一般的な事業者に比べて、プロジェクトに関する開示情報の豊富さも特徴の1つです。

「投資のポイント」として、物件の周辺エリアや物件の特性などを、ときには動画も交えて詳しく紹介しています。

さらに、物件の客観的な評価を「エンジニアリングレポート」や「不動産調査報告概要」などで開示している点も安心材料といえます。

特徴4.マスターリース契約により空室リスク対策がある

クリアルの空き室対策「クリアル」の多くのファンドでは賃貸契約を、仮に空室が発生しても賃料が保障される「マスターリース契約」で行っています。

マスターリース契約を締結しているファンドであれば、空室発生による配当の遅延・減少リスクを軽減できます

安定した賃料収入を希望している人は、ファンドを選ぶ際の参考にしてみるとよいでしょう。

特徴5.優待がついた案件がある

クリアルの優待「クリアル」では、関連施設の利用優待がついた案件を提供することがあります。

「対象の案件に10万円~100万円投資」のような投資金額の条件を満たすと優待が付与されるというものです。

優待が付くことで、実質的なトータル利回りの向上も期待できます

投資を検討する際にはぜひチェックしてみましょう。

\2000円分もらう/

》クリアルの公式サイトを見る《

CREAL(クリアル)の注意点!おすすめしない?

「クリアル」を利用する際の注意点・デメリットも確認しておきましょう。 

📄
デメリット
  • ・事前にデポジット口座への入金が必要
  • ・運用期間が長め
  • ・先着方式のため希望の案件に投資できないこともある
 

 それぞれ詳しく解説していきます。

注意点1.事前にデポジット口座への入金が必要

クリアルのデメリット「クリアル」は、投資を申し込む前に入金をする「デポジット口座方式」を採用しています。

口座残高が不足していると申し込みができないので注意が必要です。

事前に入金が必要ということは、それだけ資金がロックされる期間が長くなるということです。

さらに先着に漏れてしまい投資できなかった場合は、さらに時間的なロスが大きくなります。

申し込みが確定したあとで入金するサービスも多いため、この方式を採用している点はデメリットといえます。

注意点2.運用期間が長め

クリアルの注意点「クリアル」で公開・募集しているファンドの運用期間はほとんどが18カ月以上となっています。

24カ月以上のものも多く、中にはそれ以上のものもあります。

不動産クラウドファンディングの平均的な運用期間は12カ月程度であるため、長めであるといえます。

運用中に換金できない

不動産クラウドファンディングの流動性リスク

また、「クリアル」は基本的に中途換金には対応していません。運用期間が長くなるほど市場の変化を受ける可能性が高くなります

なおかつ中途解約もできないとなると、そのリスクを背負うことになります。

ただし、運用期間が長いということはそれだけ長期間にわたってほったらかしの資産運用ができるというメリットもあります。

最終的には個々の投資目標やリスクの許容度を考慮したうえで、投資するファンドを検討しましょう。
運用が短めの不動産クラファンではコヅチモあり、ここでは数ヶ月で運用が終わるファンドもあります。
無料の口座開設だけでギフト券がもらえるお得なキャンペーンもあるので、まずは公式サイトを見ておきましょう!
\2000円分もらう/

》コヅチの公式サイトを見る《

注意点3.先着方式のため希望の案件に投資できないこともある

クリアルの懸念「クリアル」の案件は先着順に申し込みが確定するため、時間的な制約がある人は申し込めない可能性があります。

人気のファンドは数分で枠が埋まることもあるため、“クリック合戦”に参加できない人は、抽選方式を採用している不動産クラウドファンディングを選ぶほうがよい可能性があります

抽選方式の不動産クラファンなら、ヤマワケエステートがあり、ここでもお得なキャンペーンを開催中です。
無料の口座開設だけでギフト券を1000円分もらえるので、公式サイトを見ておきましょう。
\1000円もらう/

》ヤマワケエステートの公式サイトを見る《

CREAL(クリアル)で実施中のキャンペーンをチェック

クリアルで口座開設

クリアルでは現在、無料の口座開設だけで2000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを開催中です。

これは当サイト限定であり、投資額に応じた最大5万円のプレゼントも行っています。

無料の口座開設だけで2000円分もらえてお得なので、公式サイトを見ておきましょう!

\2000円分もらう/

》クリアルの公式サイトを見る《

CREAL(クリアル)の評価は?危険?独自レビュー

ファンズの評価

最後に、編集部の独断と偏見による評価・レビューを紹介します。総合評価は高い順からS・A・B・C・Dの5段階です。

※編集部による評価は、今後組成されるファンドや償還の状況により修正することがあります。

CREALの評価
評価 S 上場企業運営の安心感&キャッシュバック・優待など豊富なサービスも

「クリアル」は、東証グロース市場に上場しているクリアル株式会社が運営する不動産クラウドファンディングサービスです。

非上場企業が運営するサービスが多くを占める中、経営面・運営面での安心感は高いといえます。

クリアルの運営会社

また、実績が豊富かつ堅実な運用成績を重ねており、分配の遅延等もありません

各ファンドの利回りは4%程度のものが多く、他サービスと比較して高いとはいえません。

しかし、トータルの安定感を考えると十分なリターンと考えることもできます。

クリアルの実績

さらに、資産を増やしていくことでキャッシュバック率が増えるなど、投資を続けるインセンティブが用意されている点がユニーク。

人気が高いため、中には「なかなか買えない」という声もあります。

しかし、案件の規模は全体的に大きめ(ときには10億を超えるモノも)で、かつ月に2~3本のファンドがコンスタントに提供されているため、チャンスも多めです。

総合的に見て非常に優秀で、不動産クラウドファンディングへの投資を検討するならぜひ選択肢に入れたいサービスです。

クリアルのキャンペーン
\2000円分もらう/

》クリアルの公式サイトを見る《

Q&A!疑問に回答

次に、クリアルについてよくある疑問に回答していきます。

CREAL(クリアル)の利用方法は?

「クリアル」への投資はWeb上の3ステップで完結することができます。

以下、説明していきますので、参考にしてください。

Step1.無料会員登録をする

クリアルで口座開設登録の際に必要なのはメールアドレスだけです。案件の詳細は、会員登録後に閲覧できます。

Step2.投資家登録

会員登録が完了したら、本人確認情報を入力して「投資家登録」をします。

自宅に届いたハガキを受領すれば登録完了です。(最近はeKYCでオンラインだけでも完結します

Step3.口座入金と投資申込

投資家登録完了後に専用口座が開設されるので、投資用資金を入金して希望する案件に申し込みをします。
\2000円分もらう/

》クリアルの公式サイトを見る《

CREAL(クリアル)の運営会社・経営者は?

「クリアル」を運営するのは「クリアル株式会社」です。

会社名 クリアル株式会社
設立 2011年5月11日
資本金 12億4,542万4,950円 ※2024年3月末現在
代表者 代表取締役 横田大造
登録免許 ・不動産特定共同事業 許可番号 東京都知事 第112号
・金融商品取引業(第二種金融商品取引業、投資助言・代理業) 登録番号 関東財務局長(金商) 第2898号
・宅地建物取引業 免許番号 東京都知事(2)第100911号
所在地 〒105-0004 東京都港区新橋二丁目12番11号 新橋27MTビル8階(グループ総合受付)
上場/非上場 上場

クリアル株式会社の代表は横田大造氏

creal(クリアル)の社長クリアル株式会社の代表取締役社長は横田大造氏です。

横田氏はもともとオリックス株式会社での不動産ファイナンス業務へ従事。

世界的な不動産投資大手・ラサールインベストメントの各種投資業務、新生銀行でのヘルスケアREITの企画などを経験しました。

その後、2017年4月にクリアル株式会社の代表取締役に就任し、2018年に「クリアル」を含めた不動産テック事業をスタートしています。

宅地建物取引士・不動産証券化マスター・医療経営士の資格を持ち、不動産を始めとした投資商品の開発・運用に豊富な経験と広い知見を持つ人物です。

クリアルでは確定申告が必要?

creal(クリアル)で確定申告

クリアルで投資し、利益が出たら確定申告が必要な場合があります。

基本的に、本業の給料以外の「投資の利益含めた副業収入」が20万円をこえれば、確定申告が必要かもしれません。

この辺は専門家の税理士さんに相談してください。

提示されている利回りは確定してますか?元本保証ある?

creal(クリアル)で元本割れも

クリアルで提示されている利回りは確定しておらず、あくまで想定です。

想定通りの運用ができず、元本割れが発生する可能性もあります。

預金と違って元本保証はないので注意です。

ただ、これまでの運用実績として元本保証・投資家の損はゼロです。

CREALはポイントサイトから登録できる?

クリアルはポイントサイトからも登録できます。

ただ、キャンペーンという点で、当サイトから登録したほうがお得です

\2000円分もらう/

》クリアルの公式サイトを見る《

CREALの投資家登録は完全無料?

creal(クリアル)の手数料

CREALの投資家登録は完全無料で、口座の維持費用もかかりません

ただ、銀行口座によっては入金時と出金時に手数料がかかることがあります。

CREALは未成年でも投資家登録はできる?年齢制限は?

CREALの投資家登録は、満18歳以上80歳未満の方のみに限られています。

CREALに早期償還はある?

creal(クリアル)で早期償還

CREALに早期償還はあります。

その場合、短期で運用が終わっているため、想定よりも配当が少ないことがあります。

ただ、早期償還はどの事業者にもあるもので、そこまで気にする必要はありません

クリアルは詐欺、ポンジスキームですか?

クリアルは上場企業が運営するサービスであり、詐欺でもポンジスキームでもありません。

【まとめ】クリアルやめとけ?運用実績どう?

最後に大事な点をまとめます。

📄
この記事の要点まとめ
  • ・クリアルは運営会社が上場企業で安心
  • ・運用資産残高に応じたキャッシュバックがある
  • ・空室対策など損を防ぐ仕組みがある
  • ・先着方式のため希望の案件に投資できないこともある
  • ・これまで分配・配当の遅延、元本割れはゼロ
  • ・平均想定利回りは4.3%
クリアルは運営が上場企業で、投資家の損失がゼロの信頼できるサービスです。
当サイト限定のキャンペーンで、無料の口座開設だけで2000円分のアマギフがもらえてお得なので、公式サイトを見ておきましょう!
\2000円分もらう/

》クリアルの公式サイトを見る《


share:

  • 記事を書いた人 編集長・鈴木拓郎

    投資型クラウドファンディングへの累計投資額は1億円超え。投資家として証券会社に取材され、証券会社でのセミナーも実施。投資型クラウドファンディングでは20ほどの事業者に出資。他にも株、FX、暗号資産などに投資。投資歴は10年。

    この執筆者の記事を見る
こちらの記事もおすすめ
不動産クラファン
110万円を投資!トモタクやってみた!TOMOTAQU儲かる?
NEW

#事業者レビュー

不動産クラファン
ヤマワケエステートで入金しないとどうなる?キャンペーン特典だけもらえる?
NEW

#事業者レビュー

不動産クラファン
【10万投資】ヤマワケエステート実際にやってみた人のブログ4つと感想を紹介
NEW

#事業者レビュー

ソシャレン
ヤマワケの評判どう?エステートとの違いも比較!危ないソーシャルレンディング?
NEW

#事業者レビュー

不動産クラファン
ヤマワケエステート掲示板で話題の償還延期!Knight Frankは大丈夫?
NEW

#事業者レビュー

不動産クラファン
【お得】COZUCHI/コズチ最新キャンペーン!無料で2000円分もらう方法

#事業者レビュー

投資家タイプ診断で140事業者のファンドから、
あなたにおすすめのファンド選びをナビゲート!

たったの1分
投資家タイプ診断をする