【2025年最新】Vポイントの貯め方・裏ワザ13選!アプリ・ゲームでも貯まる方法

share:

「Vポイントって何に使えるの?」

「どうすれば効率よく貯まるの?」と気になる人も多いでしょう。

Vポイントは、三井住友カードやSBI証券などで貯まる共通ポイント。

日常の買い物やポイ活でも手軽に貯めることができます。

この記事では、Vポイントを貯める方法から、知っておくと差がつく裏ワザまでをわかりやすく解説します。

Vポイントとは?

Vポイントは、三井住友カード株式会社が運営する共通ポイントで、1ポイント=1円として利用できます。

コンビニや飲食店での決済、ネットショッピング、投資など、日常生活のあらゆる場面で貯まりやすいのが特徴です。

さらに、SBI証券やOlive(オリーブ)口座などと連携することで、ポイントを資産運用にも活用できるのが魅力です。

【基本編】Vポイントの貯め方5選

まずは、誰でもすぐに実践できる「基本の貯め方」を紹介します。

1. 提携店舗で買い物をする

三井住友カードやOliveアプリを使って、対象店舗で決済すると自動的にVポイントが貯まります。

セブン‐イレブン、ローソン、マクドナルド、すき家などの対象店では最大5%還元になることもあります。

日常の買い物だけで効率的に貯められます。

2. Vポイントモールを経由してネットショッピング

楽天市場やYahoo!ショッピング、ユニクロオンラインなどをVポイントモール経由で利用すると、カード利用分に加えて追加ポイントが貯まります。

ポイントの「二重取り」ができるため、ネットで買い物をする前にモールを経由するクセをつけるだけで貯まる量が増えます。

3. 三井住友カード・Oliveカードを活用する

三井住友カードを使うと、200円につき1ポイントが自動で付与されます。

また、Oliveフレキシブルペイやゴールドカード(NL)を利用すれば、条件達成で還元率が最大5%まで上がることもあります。

公共料金・スマホ代などをまとめて支払えば、固定費からもポイントを取りこぼしなく貯められます。

4. 電気・ガス・スマホの支払いをVポイント対象にまとめる

電力会社やガス会社、通信会社の支払いを三井住友カード経由にすれば、自動でVポイントが貯まります。

固定費をクレジット支払いに変更するだけで、毎月確実にポイントを積み重ねられます。

5. Vふるさと納税で寄付する

「Vふるさと納税」を経由して寄付すると、返礼品と一緒にVポイントも付与されます。

実質自己負担2,000円で節税とポイ活の両方ができるため、ふるさと納税を活用している人は要チェックです。

【無料編】お金を使わずにVポイントを貯める方法3選

「お金を使わずに貯めたい」という人には、Vモール内でできる無料コンテンツがおすすめです。

1. ゲーム・クイズで貯める

Vポイントモールには、無料で遊べるミニゲームやクイズコーナーがあります。

ログインしてゲームをプレイしたり、正解するとポイントがもらえるため、スキマ時間のポイ活に最適です。

2. CM視聴・アンケート回答で貯める

広告動画を視聴したり、アンケートに回答することでポイントを貯めるコンテンツも用意されています。

1回あたりのポイントは少ないですが、積み重ねれば月数百ポイントになることもあります。

3. 歩いて貯める「ポイ活アプリ」を使う

スマホの歩数アプリと連携することで、歩いた距離に応じてVポイントが貯まる仕組みがあります。

健康管理をしながらポイントも貯まるため、ウォーキング習慣がある人におすすめです。

【裏ワザ編】Vポイントを爆発的に貯める方法

ここからは、知っている人だけが得する「裏ワザ的な貯め方」を紹介します。

1. SBI証券のクレカ積立を活用する

三井住友カードをSBI証券のクレカ積立に利用すると、積立額に応じてVポイントが付与されます。

つみたてNISAにも対応しており、投資しながらポイントを貯められるのが大きな魅力です。

2. 他社ポイントをVポイントに交換する

dポイント、Pontaポイント、Tポイントなど他社のポイントをVポイントに交換すれば、一元管理できます。

ポイントサイト「ドットマネー」や「Gポイント」を経由すると、交換レートを維持したままお得に移行可能です。

3. 三井住友銀行を引き落とし口座に設定

カードの引き落とし口座を三井住友銀行にすると、Oliveとの連携特典でポイントが優遇されることがあります。

給与振込・残高維持などの条件を満たせば、ボーナスポイントを受け取れるケースもあります。

4. Vカードクーポンを活用する

Vpassアプリに配信されるクーポンを利用すれば、特定の店舗で通常より多くのポイントを獲得可能です。

クーポン内容は週替わりなので、買い物前にアプリを確認してお得な店舗をチェックしましょう。

5. キャンペーンや新規入会特典を狙う

三井住友カードでは、定期的に「利用額に応じて最大10,000ポイントプレゼント」などのキャンペーンが行われます。

新規入会時だけで数千ポイントがもらえることもあり、短期間で大量に貯めるチャンスです。

アプリでVポイントを貯める方法

Vポイントアプリを活用すれば、ポイント残高の確認・クーポン取得・モール利用などがスマホ1つで完結します。

アプリ経由での買い物や、提携サービス利用でもボーナスポイントが加算されるため、日常のポイ活に欠かせません。

ウィジェット機能を設定しておけば、アプリを開かなくても残高をホーム画面で確認できます。

Vポイントの使い道・使い方

貯めたVポイントは、ショッピングや投資などさまざまな用途に使えます。

以下、その例です。

・コンビニ・飲食店などの加盟店で支払いに使う

・Vマネーにチャージして電子マネーとして利用する

・SBI証券の「Vポイント投資」で資産運用に使う

・商品交換やキャンペーン応募に利用する

・三井住友カードの請求金額に充当してキャッシュバック

これらも理解しておきましょう。

まとめ:Vポイントは「日常×裏ワザ」で効率的に貯めよう

Vポイントは、普段の買い物から投資まで、生活のあらゆる場面で貯められる万能ポイントです。

まずは基本の貯め方を押さえつつ、モール経由やSBI証券積立などの裏ワザを組み合わせることで、効率的にポイントを増やせます。

アプリやクーポンも活用して、毎日の支払いをVポイントに集約すれば、知らないうちにポイントがどんどん貯まるでしょう。

本記事を参考に、今日からあなたも「Vポイントマスター」を目指してみてください。

share:

  • 記事を書いた人 ゴクラクJOURNAL編集部

    不動産クラウドファンディング等の情報を提供しています。投資初心者の目線に立った運営を目指しています。記事は情報提供を目的としており、特定商品への投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにてリスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

    この執筆者の記事を見る
こちらの記事もおすすめ
不動産クラファン
【2025年最新】CREAL/クリアルキャンペーンで5万円分もらう方法@上場企業
NEW
ソシャレン
最新キャンペーン!Fundsで最大5000円もらえる!ファンズの特徴は?
NEW

#事業者レビュー

ソシャレン
Funvest(ファンベスト)キャンペーン最新情報|紹介コード・ポイントサイトも徹底調査
NEW
不動産クラファンの選び方
【20以上使い比較】本当におすすめな不動産クラウドファンディング9選

#評価S

投資家タイプ診断で不動産クラファン事業者から、あなたにおすすめのファンド選びをナビゲート!

たったの1分
投資家タイプ診断をする