10万円申し込んだ!ジャストフィットの最新ファンドを徹底解説!デメリットは何?
公開日 2025/03/05
最終更新日 2025/03/06

デメリット含め、読者の方が気になる点を解説していきます。
年利10%と高利回りの案件に興味のある方は参考にしてください。
※詳細は以下の動画でチェックしてください
- ・最新ファンドはジャストフィットグランエッグス逗子海岸(新築アパート)
- ・予定利回りは年利換算で10%(キャピタル4.0%、インカム6.0%)
- ・運用期間は4カ月で、分配は1度
- ・手数料がかからない
- ・劣後出資割合は15%
以下、ファンドのスケジュールです。
「ジャストフィット」の運営会社はシマダアセットパートナーズ株式会社。
これまで東京都をはじめ、京都、金沢など全国各地で8ファンドを組成、総額約22億円の運用実績があります。
これまでのファンドは、全て想定利回り通りで配当金が支払われています。
こうした信頼の実績があり、出資先としては悪くないと思い、編集長の鈴木は10万円を申し込みました。
興味がある方は公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
【利回り10%】ジャストフィットグランエッグス逗子海岸の概要
まず、ジャストフィットグランエッグス逗子海岸の概要をまとめます。
- ・分配予定利回り:10.0%(年利換算)
- ・想定運用期間:4カ月(122日)
- ・出資総額:1億3,600万円(13,600口)
- ・入金期日:2024年3月25日(火)12時
- ・1万円から投資可能(上限は100万円)
- ・抽選式
利回り10%の内訳は、キャピタルゲイン分配予定利回り4.0%(年利換算)+インカムゲイン分配予定利回り6.0%(年利換算)。
出資総額1億3,600万円に対して、劣後出資額は2,040万円なので、運営側が出資する劣後出資比率は15%となります。
肝心の分配は償還時と同時の1回となりそうです。
運営会社は大丈夫?
利回り10%は魅力的ですが、運営会社は大丈夫なの?と思う方もいるかもしれません。
そういった方のために運営会社の概要もまとめます。
- ・会社名: シマダアセットパートナーズ株式会社
- ・不動産特定共同事業の種別:第1号及び第2号事業(電子取引業務を行う)
- ・不動産特定共同事業許可番号:東京都知事 第154号
- ・代表取締役:佐藤 悌章
- ・住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目22番7新宿文化クイントビル14階
- ・電話番号:03-6275-1177
- ・宅地建物取引業:東京都知事免許(4)第88918号
- ・一級建築士事務所:東京都知事 第56853号
- ・業務管理者:中野 清之
ちなみに、オフィスの新宿文化クイントビルは以下の通り、立派なビルでした。
シマダのルーツは1960年創業の会社
次に、シマダアセットパートナーズ株式会社ができるまでの経緯を説明します。この会社は、1960年創業のシマダハウス株式会社から2007年に不動産開発・分譲部門が分離・独立して誕生しました。
戸建て・共同住宅などの居住用建物からホテル、介護施設、保育園などの建築をおこなう総合不動産ディベロッパーです。
会社の信頼度については、問題はないと思われます。
本当に利回り10%も狙えるの?
次に、本当に利回り10%も狙えるのか?という疑問に回答します。(キャピタル4.0%、インカム6.0%)この点については、大丈夫ではないか?と個人的に感じました。
その理由は以下の点からです。
- ・逗子エリアは底堅い
- ・15%までの下落なら耐えられる
それぞれ説明します。
逗子エリアは底堅い
まず、10万円を申し込んだ理由として、逗子エリアが底堅いのではないか?という点があります。これは、土地代データをみて感じました。
逗子エリアの過去10年間の地価は緩やかに上昇しています。
リモートワークの普及や移住ニーズの増加を背景に、地価が上昇傾向にあります。
2024年の基準地価平均は22万7777円/m²で、前年比で約4.73%上昇しています。
紹介した点から、需要が底堅い傾向にあると感じ、10万円を申し込みました。
15%までの下落なら耐えられる
今回のファンドでは、運営側も出資する「劣後出資割合」が15%となっています。
これは売却時に、購入時から物件価格が15%下落しても投資家は損をしないということです。
さらにこの場合でも、インカムゲイン分で6%の利回りを取れれば、最終的には+6%の利回りで終われる可能性があります。
こうした点から、出資先としての魅力があると思い、10万円を申し込みました。
デメリットは運用終了から償還までに2ヶ月あること
ただ、本ファンドはデメリットもあると感じました。それが運用終了から償還(資金が戻ってくる)まで2ヶ月空いてしまうこと。
この辺は人によって意見がありそうですが、以下のメリットとデメリットを天秤にかけ、個人で判断していけばいいかなと思います。
- ・メリット:利回り10%で4ヶ月の短期運用でOK
- ・デメリット:運用終了から償還まで2ヶ月かかる
【まとめ】逗子ファンドに10万申し込んでみた
最後にジャストフィットグランエッグス逗子海岸の要点をまとめます。
- ・最新ファンドの投資対象は新築アパート
- ・予定利回りは年利換算で10%(キャピタル4.0%、インカム6.0%)
- ・運用期間は4カ月で、分配は1度
- ・手数料がかからない
- ・劣後出資割合は15%
まず他にどんなファンドかをチェックするのも1つの選択肢ですので、ぜひ公式サイトを見ておきましょう!

2025/04/08
#事業者レビュー

2025/04/04
#事業者レビュー

2025/04/02
#事業者レビュー

2025/04/01
#事業者レビュー

2025/03/26
#事業者レビュー

2025/03/21
#事業者レビュー