【10万投資】ヤマワケエステート実際にやってみた人のブログ4つと感想を紹介
公開日 2025/04/01
最終更新日 2025/04/01

「ヤマワケエステート、実際にやってみた人の感想が知りたい」
そんな方に向けてこの記事では、ヤマワケエステートを実際に利用した方のブログを4つ厳選して紹介します。
それぞれの感想・注意点まで分かりやすくまとめています。
これから始めようか迷っている方にも参考になるはずです。
最後まで読めば、あなたにとってヤマワケエステートが合うかどうか判断できる内容になっています。
ぜひ、リアルな声からヒントを見つけてください。
※筆者もヤマワケエステートで10万円を投資中です。
- ・ヤマワケを分散投資の1つに使っている人がいる
- ・リスクを覚悟して投資すべきという意見も
- ・ヤマワケエステートでは劣後出資割合が低い
- ・償還延期も出ている
- ・これまで元本割れはゼロ
今ヤマワケエステートでは、無料の投資家登録だけで1000円分のAmazonギフト券をもらえます。
ヤマワケエステートでの投資家登録のやり方は以下の動画でチェックしてください。
ヤマワケエステートについては、以下の記事もチェックしてください。
>>炎上中のヤマワケエステート騒動とは?親会社の社長交代、優待廃止などを解説
ヤマワケエステートをやってみた人のブログ4選
まず、ヤマワケエステートをやってみた人のブログをまとめます。
どんなものがあるか参考にしてください。
>>ヤマワケエステート掲示板で話題の償還延期!Knight Frankは大丈夫?
ヤマワケエステートをやってみた人のブログ1.ココ氏

まず紹介するのは、ココ氏です。
>>元薬剤師・主婦投資家の“お金のふやし方”ーー投資家・ココ氏インタビュー
元薬剤師の主婦投資家でブロガー、ときどきライター。
不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディング “ガチ勢”。
ブログ『主婦のお金のふやし方』で初心者にもわかりやすく投資のノウハウを発信中です。
ヤマワケエステートをやってみた人のブログ2.うぃーず氏
次に紹介するのは、うぃーず氏。
>>配当金で沖縄家族旅行を目指す!投資家うぃーず氏インタビュー
彼は、薬剤師として働くかたわら、投資信託・米国株式・クラウドファンディングなど投資を手掛けています。
ブログ「うぃーずブログ~配当金30万円で"沖縄旅行"を目標に!お金の不安を解決するブログ」を運営中。
X(旧Twitter)アカウント:@weeds611
ヤマワケエステートをやってみた人のブログ3.くき氏
次は、くき氏の紹介です。
>>株式と不動産への投資でFIREを達成。ーー投資家・くき氏インタビュー
彼は、不動産クラウドファンディング、仮想通貨、株式型クラウドファンディングなどの投資を手掛けています。
ブログ「くきの楽しい投資生活」で投資について情報を発信。
ヤマワケエステートをやってみた人のブログ4.じぇい氏
次は、じぇい氏の紹介です。
>>高利回り&リスク管理で安定収益を実現。ーー投資家・じぇい氏インタビュー
彼は、不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディングをはじめとして、株式・仮想通貨などの投資を実践。
不動産クラウドファンディング情報サイト「じぇいの人生相談室」を運営中。
筆者もヤマワケエステートで投資中
筆者もヤマワケエステートに実際に投資しており、以下の通り10万円で実践しています。
結果などは、ゴクラクで報告していくので、ぜひチェックしてみてください。
ヤマワケエステートでは、無料の投資家登録だけで1000円分のAmazonギフト券をもらえます。
ヤマワケエステートをやってみた人の感想は?
次に、いろんなユーザーの感想をまとめていきます。
ヤマワケエステートをやってみた感想①分散投資の1つに
まず、ココ氏は以下のように語っています。
ヤマワケエステートを分散投資の1つとして利用。
15の事業者で分散投資しています。一部の事業者に資金を集中させず、分散投資を徹底しています
>>【20以上使い比較】本当におすすめな不動産クラウドファンディング9選
ヤマワケエステートをやってみた感想②リスクを覚悟して
じぇい氏は、先ほどの記事で以下のように語ってます。
高い利回りを追及するなら、相応のリスクも覚悟した上で「ヤマワケエステート」などに投資してみるのもよいと思います。
ヤマワケエステートはリスクの高い投資ということも覚えておきましょう。
>>【2025年最新】大手の不動産小口化商品を比較!おすすめランキング&選び方ガイド
ヤマワケエステートをやってみた感想③劣後出資割合が低い
他にはやってみた感想として、以下のものがありました。
【ヤマワケエステート】本日5/9までのファンド10万円だけ申込完了!
— うぃーず|副業ブログ月26万円|子供4人|米国株@不動産クラファン (@weeds611) May 8, 2024
年利15.2%+運用5ヶ月
劣後出資割合は少ないのはリスクですが、高利回り&短期投資に興味ある人にはおすすめかも‼︎ pic.twitter.com/H7I2QyUCLD
✅年利8%以上の投資案件しか出さない方針の不動産クラファン「ヤマワケエステート」先週金曜に募集開始した表参道での年利27.7%の案件、直後に応募したら投資申込みできてました😃ここ最近も高利回り案件が続々出てきてるのでREITと合わせて活用がいいかも。詳細はプロフィール下のブログで解説中!! pic.twitter.com/yXuPUVtaCJ
— ひでさわ | ベトナム経済&株式 (@hidesawa0902) March 13, 2024
ヤマワケエステートどうしようかな…
— ポイント@平凡サラリーマン (@pointpoint9999) November 18, 2023
利回り高いけど、前書面見ても劣後割合分かんないし、終了後分配まで2ヵ月半かかるし、償還実績も待ちたい気もするし🤯
借地権案件はしないとして、新小岩案件なら10万だけしようか悩み中〜🙄
俺が去年から監視しているヤマワケ(エステートとか区別つかんので全部ヤマワケ扱い)で延期が連発しているという情報
— 山田 太郎(投資家兼無職) (@kozokozo54) March 1, 2025
確定で延期しているのは2案件
他にも遅延があるという複数の情報あり
昨今のインフレで工事費跳ね上がって想定していた利回りが一気に厳しくなった上に工事の完遂も怪しくなってきたか
10万円を投資してわかったこと
次に、ヤマワケエステートに10万円出資した筆者の感想を書きます。
まとめると、以下の通りです。
- ・ヤマワケエステートは高利回りだが、その分リスクは上がる
- ・償還延期も出ており、ファンド選びには注意が必要
- ・これまで元本割れはゼロ
- ・無料登録だけで1000円分のAmazonギフト券をもらえる
- ・投資せず、無料でギフト券だけをもらうのもあり
ヤマワケエステートでは限定キャンペーンを開催しています。
無料の投資家登録だけで1000円分のAmazonギフト券をもらえるので、以下のサイトを見ておきましょう。
まとめ:ヤマワケエステートのリスクも知ろう
最後に要点をまとめます。
- ・分散投資の1つに使っている人がいる
- ・リスクを覚悟して投資すべきという意見も
- ・ヤマワケエステートでは劣後出資割合が低い
- ・償還延期も出ている
- ・これまで元本割れはゼロ
ヤマワケエステートにはリスクもあるので、投資の際はしっかり検討しましょう。
こういった事業者が怖いのであれば、これまで償還遅延も元本割れもゼロの事業者を使うのも1つです。
そういった事業者はCOZUCHIであり、問題を起こしておらず、以下の実績があります。
今なら無料の投資家登録だけで2000円分のAmazonギフト券をもらえます。
お得なので、以下のサイトで詳細を見ておきましょう。

2025/04/02
#事業者レビュー

2025/03/27
#事業者レビュー

2025/03/26
#事業者レビュー

2025/03/21
#事業者レビュー

2025/03/19
#事業者レビュー

2025/03/18
#事業者レビュー