コメダの隠れ株主優待とは?500円分もらう方法や利回り、過去の改悪も解説

share:

これから、コメダホールディングス(3543)の株主優待と隠れ優待を解説します。

コメダの株主優待といえば、プリペイドカード「KOMECA(コメカ)」にチャージされる電子マネーが定番。

年2回、株主には優待としてチャージが行われ、全国のコメダ珈琲店で利用できるため人気があります。

しかし実は、この“通常の株主優待”とは別に、あまり知られていない「隠れ優待」があるのをご存じでしょうか。

コメダ珈琲の隠れ株主優待

議決権を行使するだけで、毎年500円分のポイントがKOMECAに追加チャージされるのです。

この記事では、隠れ優待の仕組みからもらい方、実際の利用例、優待利回り、注意点まで詳しく解説します。

初めてコメダ株を保有する方にもわかりやすくまとめました。

【初心者必見】コメダの“隠れ優待”とは?

コメダの株主優待といえば、100株以上の保有でKOMECAに年2回、1,000円分ずつチャージされるというものです。

つまり年間2,000円分がもらえる仕組みです。

ところが、実際にはこの通常優待に加えて「議決権を行使した株主」限定で、さらに500円分が付与されます。

これが隠れ優待と呼ばれる理由です。

会社からは積極的にPRされていないため、知っている人と知らない人で差がつくお得な特典です。

隠れ優待をもらう方法:議決権を行使

隠れ優待を受け取るための条件はシンプルです。

「株主総会の議決権を行使すること」だけです。

株主総会の時期になると、株主の自宅に「招集通知」とともに議決権行使書が送られてきます。

これを使って期限内に議決権を行使すれば、自動的に「KOMECAチャージ」の対象になります。

議決権の行使方法

議決権の行使方法は大きく分けて3つあります。

  • インターネットで投票する。
  • 議決権行使書を郵送する。
  • 株主総会に直接出席して投票する。

最も手軽なのはインターネット行使で、所要時間は数分程度。

郵送も可能ですが、締め切りに間に合うよう早めに投函する必要があります。

実際に届くのはいつ?KOMECAへのチャージ時期

議決権を行使すると、後日、自動的にKOMECAに500円分のポイントがチャージされます。

案内が別途届くわけではなく、チャージされたタイミングでカード残高を確認すると増えている仕組みです。

このため、隠れ優待を知らなかった人は「なぜか500円増えている」と驚くことも多いようです。

実際にSNSやブログでも「初めて知った!」「得した気分」という声が目立ちます。

チャージは数か月後になることもあるので、気長に待ちながら、次回のコーヒータイムに使えるのを楽しみにしましょう。

隠れ優待を含めた利回りを計算してみた

ここで気になるのが、隠れ優待を含めた優待利回り。

通常優待では年間2,000円分(1,000円×2回)、隠れ優待を加えると2,500円分になります。

2025年8月28日時点のコメダの株価は3,110円。

これを加味すると、100株を保有した場合の必要投資額は311,000円です。

計算すると、優待利回りは約0.8%。

隠れ優待を含めることで優待利回りは約0.8%となります。

配当金も加味すれば、実際の総合利回りはさらに高くなり、個人投資家にとっては魅力に思えるかもしれません。

KOMECAカードの仕組みと注意点

次に、KOMECAカードの詳細もまとめます。

KOMECAカードはプリペイド式で、コメダ珈琲店やおかげ庵などで利用可能です。

株主優待や隠れ優待のチャージはこのカードに反映されます。

注意点:再発行に500円の手数料がかかる

KOMECAカードには以下の注意点もあります。

  • カードは再発行に500円の手数料がかかる。
  • ポイントの有効期限は1年間。
  • カードを失くすと残高も失効する。

一度発行されたカードは同じものを使い続けるので、大切に保管しましょう。

コメダホールディングス株主優待の活用法

KOMECAは全国のコメダ珈琲店で利用できるため、コーヒー代やモーニング代を実質無料にできるのが魅力です。

たとえば「ブレンドコーヒー」1杯が500円前後です。

隠れ優待でもらえる500円分で、だいたい一杯分が無料になる計算です。

優待と隠れ優待を合わせれば、年に数回はタダでコーヒーが飲めることになり、株主ならではのお得感を味わえます。

【豆知識】コメダ優待の改悪履歴と長期保有特典

実はコメダの優待は過去に内容が変更されたことがあります。

2017年には、それまで1,200円分だった通常優待が1,000円に減額されました。

また、3年以上保有している長期株主には追加で特典が用意されるケースもあります。

保有スタイルによって優待の内容が変わることもあります。

今後も制度が変わる可能性はゼロではありません。

過去の改悪や長期特典を踏まえて、株主は最新情報をチェックしておくと安心です。

まとめ:コメダの隠れ優待は最新情報をチェック

コメダの隠れ優待は、議決権行使をするだけで毎年500円分がKOMECAにチャージされるお得な仕組みです。

通常優待と合わせると年間2,500円分となり、配当と合わせればさらにお得度は高まります。

株主であるなら、議決権行使を忘れないことが最大のポイントです。

せっかくの特典を取りこぼさないよう、次の株主総会案内が届いたら必ずチェックしましょう。

コメダ珈琲店をよく利用する方にとっては、ちょっとしたカフェ代の節約にもなります。

株主優待生活を楽しむ第一歩として、隠れ優待は面白いかもしれません。

share:

  • 記事を書いた人 ゴクラクJOURNAL編集部

    不動産クラウドファンディング等の情報を提供しています。投資初心者の目線に立った運営を目指しています。記事は情報提供を目的としており、特定商品への投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにてリスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

    この執筆者の記事を見る
こちらの記事もおすすめ
不動産クラファン
【8月最新】COZUCHI限定キャンペーンでアマギフ2000円無料でもらう方法
不動産クラファン
【2025年最新】CREAL/クリアルキャンペーンで5万円分もらう方法@上場企業
不動産クラファンの選び方
【8月最新】不動産クラウドファンディングのキャンペーン!アマギフ特典もらえる?
不動産クラファンの選び方
【20以上使い比較】本当におすすめな不動産クラウドファンディング9選

#評価S

投資家タイプ診断で140事業者のファンドから、
あなたにおすすめのファンド選びをナビゲート!

たったの1分
投資家タイプ診断をする