オリエンタルランドの株主優待は廃止に?改悪へ?最低100株必要なの?に回答
公開日 2025/09/12
最終更新日 2025/09/17

オリエンタルランドの株主優待に関して、「廃止されるのでは…」と不安になっている方もいるかもしれません。
本記事では、現状の株主優待制度や制度改悪・廃止の可能性について、わかりやすく解説します。
結論:現時点では優待廃止の発表はありません。
【10万円分もらえる🎁】
>> 🎉100円から株を買える証券会社でお得なキャンペーン中優待廃止の発表はなく、長期保有者向けの優待も
現在(2025年9月時点)、オリエンタルランドから株主優待制度の【廃止】に関する公式発表はありません。
夢の国オリエンタルランドから株主優待届きました。ずいぶん株価は下がりましたがいつまでも持ち続ける気持ちは変わりません。#オリエンタルランド #ディズニーランド #株主優待 pic.twitter.com/xcg0AkWGua
— ともちゃん 優待投資家 (@investor_tomoya) June 11, 2025
逆に、創立65周年を記念した特別優待や、長期保有株主向けの優待制度が導入されており、還元の強化がうかがえます。
オリエンタルランド株主優待制度の今(2025年時点)
通常の株主優待は、年2回の基準日(3月末と9月末)に株を持っていれば、保有株数に応じて「1デーパスポート」(ディズニーチケット)がもらえます。
さらに、2025年9月末時点で100株以上を保有した株主に「創立65周年記念パスポート」1枚を追加で贈呈する特別優待も実施予定です。
ディズニー好き必見。オリエンタルランドの株を保有していれば、ランドもしくはシーに無料に行けちゃいます。今なら100株保有で特別優待も。 pic.twitter.com/bAwLttV4vx
— ハラペー (@harapei2) August 20, 2025
以下、制度の概要です。
基準 | 優待内容 |
---|---|
通常優待(3月・9月) | 保有株数に応じてパスポート配布(例:500株以上で年間1枚など) |
記念優待(2025年9月末基準) | 100株以上でパスポート1枚追加(有効期限2026年8月末) |
オリエンタルランドの優待で改悪があった?
なお、オリエンタルランドの優待について「改悪された」という声を聞くことがあります。
これは、2023年の株式分割以降、優待をもらえる条件が厳しくなったためです。
優待をもらうための投資額が多くなったことで、一部で改悪という声が聞かれました。
オリエンタルランドの株主優待チケット
— りー (@disneyPorsche) June 10, 2025
到着✨1000株でも1枚だし
改悪とは言われてるオリエンタルランドの優待
ですが
ディズニーの株は死ぬまで保有するつもり🥰
9月に長期保有専用チケット来るのも楽しみ✨
すごくかわいいダッフィーのデザイン✨
早くディズニー行きたいな😍🏰 pic.twitter.com/heCvsSWxZU
長期保有者向けの優待も誕生
ただ、オリエンタルランドでは、2023年に「長期保有株主向け優待制度」が導入されました。
条件は、100株以上を3年以上継続して保有することです。
この制度により、長期保有者は、通常の株主優待に加えて、毎年1回、株主用パスポートが追加で1枚贈られます。
この制度があるため、一概に「優待の改悪があった」とは言い切れないでしょう。
株主優待到着
— kojizm (@KOJIZM0) June 9, 2025
東京ディズニーランドがディズニーシーのワンディパスです。
ディズニー好きの妻にプレゼント。
100株を長期保有してて、追加で優待クロス入れてます。
でもトップクラスに喜ばれます!!
が、長期保有の100株は15 万円の含み損なんですが、、、#オリエンタルランド pic.twitter.com/8RAAtItfkQ
株主優待が将来廃止される可能性は?
優待制度は企業の判断で変更される可能性があります。
オリエンタルランドにおいて、現時点では廃止の発表はありません。
優待が廃止されるリスクは小さいと考えられますが、注視は必要です。
オリエンタルランド株主優待に関するよくある質問(Q&A)
Q. 株主優待は「改悪」されたの?
2023年の株式分割に伴い、優待の内容や条件が見直され、従来よりも条件が厳しくなった部分があります。
このため「改悪」との声もあります。
一方で長期保有者向けの優遇制度や記念優待が導入されており、必ずしも改悪とはいえません。
Q. 創立65周年のような特別優待はある?
オリエンタルランドでは節目ごとに特別優待が実施されます。
2025年9月末基準では「創立65周年記念パスポート」が100株以上の株主に追加で贈呈される予定です。
なお、過去には、40周年のデザインの優待も配布されました。
オリエンタルランド、今期の株主優待チケットが到着〜🤩
— 🐍EMiRi🐍 (@emyu1126) June 9, 2023
40周年のミッキーデザイン🎉
7月からチケット使いやすくなるの嬉しいな〜❣️ pic.twitter.com/y0lRHOcc1f
オリエンタルランドから40周年バージョンの優待券が届きました😸
— 脇汗株ゆ (@wakiasegoods) June 9, 2023
ちなみに2026年まで持ってると既存の人はプラス一枚追加でもらえるようになるみたいですね😺これはありがたい。 pic.twitter.com/SYM5TlxtUW
Q. 株主優待は本人以外も使えるの?
株主優待パスポートは株主本人以外でも利用可能です。
家族や友人にプレゼントしたり、一緒にパークを訪れる際に使うこともできます。
Q. 株主優待パスポートに有効期限はある?
はい。
有効期限はおおよそ1年間で、券に明記されています。
例えば2025年9月末基準の記念パスポートは2026年8月末まで使用できます。
Q. 株主優待パスポートはいつでも使えるの?
基本的には利用できますが、繁忙期や特定のイベント日など、一部使用できない除外日が設けられる場合があります。
詳細は優待券と一緒に届く案内で確認する必要があります。
Q. 株主優待をもらうためには最低何株必要?
通常の優待は「100株以上」保有している株主が対象です。
保有株数に応じて配布枚数が変わる仕組みになっています。
Q. 100株保有すると優待はいくら分の価値になる?
オリエンタルランドの株主優待で100株保有した場合、優待の価値は1デーパスポート1枚相当です。
1デーパスポートの価格はおよそ7,900円〜1万円ほどです。(大人の場合)
ですので、7,900円〜1万円ほどの価値ということになります。
ただ、この優待は100株を3年以上継続して保有した場合にのみもらえます。
オリエンタルランドの株価の注意点
オリエンタルランドの株主優待では、株価下落に注意です。
2023年あたりからオリエンタルランドの株価は下落基調です。
こうした状況で、優待目当てで買ってしまうと、優待以上に損をする可能性もあります。オリエンタルランド、成長性を見限られた銘柄への市場からの売り圧力は容赦ないから株価2000円ぐらいまで突っ込む可能性もある。再度成長戦略を描くか、配当増で株主還元するか、オリエンタルランドにしかできない超ウルトラ魅力的な優待を用意するか。業績と需給改善しないと厳しい印象。 pic.twitter.com/FLcusTF2TU
— 配当太郎 (@financial1111) November 21, 2024
この点に注意しましょう。株主優待狙いの恐怖👻🩸
— トラネコ@配当金で生活することが目標です! (@FIRE60028219) November 21, 2024
ディズニーチケット1枚もらうために
オリエンタルランドを500株買っていたら
1月4日株価
5,238円×500株=2,619,000円
現在株価
3,422円×500株=1,711,000円
含み損
−908,000円です😱🪓💀
損したお金でチケット90枚
買えたことになります😱!!🏰🐹🎈 pic.twitter.com/XKJZgSijnJ
まとめ:ディズニーの株主優待がある
オリエンタルランドの株主優待について情報をまとめると、以下のとおりです。
- 現時点では株主優待の廃止は公式発表されていない
- 創立65周年記念の特別優待や長期保有の優待制度が導入されている
- 制度見直しにより、一部条件が厳しくなっているといえる
オリエンタルランドの株主優待は現時点では継続されていますが、将来の見直しや変更の可能性もあります。
最新情報は企業公式IRや信頼できる報道で定期的に確認するようにしましょう。
300円から株を買えるGMOクリック証券では、上場廃止などのニュースもチェックでき、情報収集も便利です。
\詳細を知る/今ならお得なキャンペーンも開催中なので、以下の公式サイトを見ておきましょう。(筆者も利用中)