【2025年版】コロワイド株主優待で改悪あった?いつ届く?どの店舗で使える?に回答
公開日 2025/09/26
最終更新日 2025/09/27

コロワイド(7616)の株主優待は、レンストランやギフトで使えるポイントです。
年間4万円分がもらえることから、投資家の間で高い人気があります。
この記事では「いつ届くの?」「使える店舗は?」といった疑問を解消し、最新の利用方法や注意点をまとめます。
- ・500株以上の保有で年間4万円分のポイントがもらえる
- ・かっぱ寿司・ステーキ宮などコロワイドグループ店舗で利用可能
- ・店舗が近くにない場合はカタログ商品と交換できる
- ・2025年時点で廃止予定はなく継続中だが、内容変更の可能性あり
早めの夕飯にカッパ、コロワイドの株主優待払い。200円以上は高い皿の認識っぽく一応申し訳なさそうに食っていいか聞いてくるジュニア、カッパくらい好きなもん食え。 pic.twitter.com/XV5va04H9I
— こやけん🏎️ (@koyaken_007) September 4, 2025
コロワイド株主優待の基本内容
コロワイドの株主優待は、レストランなどで使えるポイントです。カードが発行され、そこに優待ポイントが付与され、利用していきます。
必要株数 | 500株以上 |
---|---|
基準日 | 3月末・9月末 |
優待内容 | 1万ポイント × 年4回(年間合計4万ポイント=4万円分) |
発行スケジュール | 3月・6月・9月・12月の末頃 |
ポイント有効期限 | 発行月の翌年同月末まで(約1年間) |
対象店舗で会計時にポイントが使え、優待カタログ商品と交換もできます。
コロワイド(7616)の株主優待で「ラ・ラナリータ」に行きました。
— kei🌴優待株日記 (@kei335064619138) April 24, 2025
地上100mの天空レストランで、絶景ランチ🍴
眺めも味も最高の、贅沢なひとときでした🥰#コロワイド #ラ・ラナリータ pic.twitter.com/n44QeAsRpT
いつ届く?株主優待カードとポイント付与
新規に基準日を満たした株主には「株主優待カード」が届きます。
その後、毎年3・6・9・12月の末頃にポイントが自動発行され、カードや株主専用サイトに反映されます。
#株主優待#コロワイド#にぎりの徳兵衛
— ももち🍑@握力おばさん。 (@kabumomo2025) September 2, 2025
🍣✨今日は優待生活レポだよ✨🍣
株クラ民にはおなじみ【コロワイド】💓
居酒屋や焼肉からお寿司まで、幅広く手掛ける外食大手で、株主優待はプリペイド式のカード💳✨全国のグループ店舗で使えるのがほんとに便利なんだよ🥰… pic.twitter.com/hvSvcNwTUr
株主優待のおすすめコロワイド
— ジュリエッタ (@RGM89D7a6) September 21, 2025
三カ月ごとに一万円ずつ優待が来て割と良い感じにお食事が出来ますん#株主優待 pic.twitter.com/L7pfCwl9wz
優待のポイントを使える店舗(代表例)
以下のような全国のコロワイドグループ店舗で、優待でもらえたポイントが利用可能です。
- かっぱ寿司
- ステーキ宮
- にぎりの徳兵衛
- ラパウザ
- 甘太郎
- いろはにほへと
ただし、一部店舗やサービスは対象外です。
最新の利用可能な店舗は公式サイトで確認してください。
残高・有効期限の確認方法:公式サイトにて可能
ポイントは、株主優待サイト(マイページ)にログインして残高と期限を確認できます。
これ上げるの忘れてました。
— ruinwalkers(ううめし投資家提督) (@ruinwalkers1) June 26, 2016
一時的に権利確定したコロワイド系のアトムから株主優待カードが届きました。
10単元で確定したので、サイトで確認すると2万ポイントがチャージされてました。
これで昼夜の優待生活に一気に幅が出ます。 pic.twitter.com/ZrGIObpVQV
対象店舗で利用後、レシートに残高が印字される場合もあります。
定期的な確認をしておくと安心です。
優待のポイントはカタログ商品との交換も可能
近隣に店舗がない場合は、カタログ商品とポイント交換できます。
株主優待 コロワイド
— Giwa投資(優待・高配当・米株・ベト株•海外預金) (@giwa0212) September 24, 2025
日経平均堅調ですね
さて、コロワイドの優待を注文
30000ポイント以上あったので、豪華にステーキ肉を注文しました!
投資額は90万円以上必要ですが、年間40000ポイント頂けます。
かなり前から持っていて現在は恩株状態☺️感謝感謝です🥲#高配当株 #株主優待 #コロワイド #恩株 pic.twitter.com/kr8AKAKB5w
肉、米、魚、スイーツ、飲料などの食品ギフトが中心です。
申込期間が設定されているため、案内に沿って早めに申し込みましょう。
コロワイド株主優待の廃止や改悪について
2025年9月時点でコロワイドの株主優待は継続しています。
ただし、過去にはポイント数やカタログ内容の見直しがあり「改悪」と言われたこともあります。
3月31日はコロワイドの1年前に付与された1万ポイントが消滅する日。
— 桐谷広人・桐谷さん【公式】 (@yuutaihiroto) March 31, 2024
コロワイドの優待はお店で使わないと、食品を貰えますが、今年から改悪。
2000ポイントでもらえるドリップコーヒー(少し前までうどんもあった)がなくなりました😭
31日に練馬貫井町のかっぱ寿司に行って、お寿司をいただきました☺️ pic.twitter.com/97eGAcl7ps
制度の存続や内容は経営環境に左右されるため、常に最新のIR情報を確認してください。
コロワイドの優待案内が届きました。
— エスエス (@kabushi_ss) June 30, 2018
左:6月30日時点の交換サイト
右:7月1日からの優待商品申込書
7月1日からサーロインステーキは20%の値上がりです。
ノーモーションからシレっと優待改悪されてますね#優待改悪#株主優待 #コロワイド #アトム pic.twitter.com/7dS4UFq1Ub
コロワイド株主優待のおすすめの使い方
コロワイド株主優待は、外食費の節約に使うのが定番です。
外食を優待ポイントで賄えば、年間で4万円分の食費を浮かせられます。
人気カタログ商品は早期に申し込み、食品や日用品を確保するとお得感が増します。
外食とカタログを併用して、家計に合わせた使い方ができます。
Q&A|よくある疑問
Q. コロワイド株主優待はいつ届きますか?
A. 新規株主への優待カードは3月末基準で6月下旬、9月末基準で12月下旬に発送されます。
以降は毎年3・6・9・12月にポイントが付与されます。
Q. 残高確認はどうすればいいですか?
A. 株主優待サイト(マイページ)や対象店舗のレシートで確認できます。
Q. 株主優待が廃止される予定はありますか?
A. 2025年時点では廃止予定はありませんが、改定や見直しはあり得ます。
Q. コロワイド株主優待が廃止と聞いたけど、理由は?
優待は廃止されていません。
一般的な優待の廃止理由としては、配当へのシフトなどがあります。
Q. 店舗で直接使えるのですか?
A. はい。対象ブランド店舗で会計時に1ポイント=1円で利用できます。
Q. カタログ交換とどちらがお得ですか?
A. 近くに店舗が多い人は店舗利用のほうがいいかもしれません。
店舗が少ない地域では食品などのカタログ交換が便利です。
Q. 大戸屋など使えるお店、使えないお店はどこ?
ご利用可能な業態・店舗
- 甘太郎
- いろはにほへと
- 北海道
- やきとりセンター
- 酒場ヤキセン
- ラパウザ
- ほのぼの横丁
- 3・6・5酒場
- ステーキ宮
- かっぱ寿司
- ジンギスカン羊々亭
- 隅田川ブルーイング
ご利用出来ない業態・店舗
- 牛角
- しゃぶしゃぶ温野菜
- 温野菜ごはんのおいしいスープ食堂
- かまどか
- 土間土間
- 日本のおばんざい酒場 土間土間
- 牛角食べ放題専門店
- 牛角焼肉食堂
- とんかつ神楽坂さくら
- フレッシュネスバーガー
- 大戸屋ごはん処
- 京都高島屋ビアガーデン(6/1~9/28)
- 海外店舗
コロワイドの株主優待まとめ
コロワイドの株主優待は、500株以上保有で年間4万円分のポイントがもらえる制度です。
かっぱ寿司やステーキ宮など全国の店舗で使えるほか、カタログ商品と交換することも可能です。
「廃止の可能性」などの注意点を把握し、利用すべきか判断しましょう。