Olive/オリーブ100万円修行の裏ワザや確認方法を解説!失敗・対象外の条件は?
公開日 2025/11/11
最終更新日 2025/11/11
Olive(オリーブ)のゴールドカードは上手に使えば年会費無料やボーナスポイントなどの特典が狙えます。
とはいえ
「100万円修行って何をすればいいの?」
「対象外になりやすい支払いはどれ?」
といった疑問で手が止まる人も少なくありません。
本記事ではOliveフレキシブルペイ ゴールドの“100万円修行”を解説。
仕組みから特典内容、達成までの具体的なステップまでやさしく解説します。
あわせて効率を上げる裏ワザ、対象と対象外の取引、進捗の確認方法までまとめます。
- ・年間100万円利用で年会費が永年無料+Vポイント1万ptの特典
- ・実質還元率は約1.5%、達成ごとに毎年ボーナスがもらえる
- ・公共料金・ふるさと納税・家族カードなど日常支出で自然に達成可能
- ・電子マネーチャージや換金性取引は対象外、Vpassで進捗確認を
- ・固定費集約+高額支出を組み合わせて無理なく100万円達成を目指そう
Olive(オリーブ)の100万円修行とは?
Oliveフレキシブルペイ ゴールドにおいて、「年間100万円以上のカード利用をすること」を“100万円修行”と呼びます。
実際には、特定の集計期間内に100万円(税込)以上利用すること。
それにより、翌年以降の年会費が永年無料になるなどの特典が付与されます。
このように「修行」と呼ばれるのは、ただカードを持っているだけでは得られず、計画性をもって利用を増やす必要があるためです。
いつの間にかOliveゴールドの100万円修行終わってた🧘
— むつヰ(むつ) (@mutsu_h330) November 8, 2025
ざっくり7ヶ月?で達成です あだます
とりあえず来年5月まではSBI証券の積立と特約店で使う専用カードになるかなぁ pic.twitter.com/ppVGV6PaBl
Olive(オリーブ)100万円修行で得られる特典
まず、100万円修行を達成することでどのようなメリットがあるのかを整理します。
Oliveゴールドの100万円修行達成〜🥳
— Jun (@jun_34) December 22, 2023
今年は固定費をザ・クラス、日常使いをOliveにしてコツコツ修行した。
永年無料の権利を獲得したので、明日以降は日常使いもザ・クラスに戻します😍 pic.twitter.com/bpFTZDyZmQ
年会費が翌年以降、永年無料
通常、Oliveフレキシブルペイ ゴールドは年会費5,500円(税込)がかかります。
しかし、年間100万円以上の利用を達成すると翌年以降ずっと年会費が無料になります。
継続特典としてVポイント10,000ポイント付与
Oliveフレキシブルペイ ゴールドカードでは、年間利用額が100万円を超えると、翌年度にVポイント10,000ポイントがボーナスとして付与されます。
この10,000ポイントは、通常のカード利用時に付与されるポイントとは別の特典です。
たとえば、年間100万円利用すると通常の0.5%還元で5,000ポイントが貯まります。
加えて10,000ポイントが上乗せされるため、合計で15,000ポイント(実質1.5%還元)を獲得できます。
このボーナスポイントは毎年条件を達成するたびに受け取れるため、長期的に見ても非常にリターンが大きい制度です。
ポイントは「Vpass」アプリや明細上で確認でき、集計期間終了後の翌月末ごろに自動的に付与されます。
三井住友Olive💳
— agent tama🐈⬛✡️ 🕎🪬𝕏 ◢⁴⁶ ®︎ (@sanyablues) April 30, 2024
100万円修行達成の
ボーナス1万vポイント獲得🦾
waon pointに交換し
ウェル活に充当🧐
ゴールドNLとOliveゴールド
二枚で年間100万円は厳しいのでSBI証券の積立投資枠でも使っているOliveで
100万円達成を目指し
投信クレカ積立のポイント
付与率も高めたい😌⤴️ pic.twitter.com/iqRlRHpFBs
カード利用の還元率が実質アップする可能性あり
Oliveフレキシブルペイ ゴールドカードの100万円修行を達成すると、実質的なポイント還元率が大きく向上するケースがあります。
たとえば、通常のカード利用では還元率が0.5%だとしても、100万円の利用を達成すれば翌年に10,000ポイント(Vポイント)が付与されます。
つまり、年間100万円の利用に対して10,000ポイントが加わるため、単純計算で「追加1%分」の還元があることになります。
OliveもVpassから100万円修行の達成状況を見れるようになったのね😳❗❗❗
— ぱやぱや@ポイ活で年間300万円GETしたい (@paya2paya2paya2) October 31, 2024
Oliveは月イチのメールでしか確認出来なかったからやや不便だったのが見やすくなって良かった❗❗ pic.twitter.com/sHJQIhKKc1
実質的な還元率は約1.5%に上昇
これを通常の0.5%還元と合算すると、実質的な還元率は約1.5%に上昇します。
さらに、対象店舗(コンビニや飲食店など)でのタッチ決済を組み合わせると、最大で2%近い実質還元率を狙うことも可能です。
このように、100万円修行を達成することで「年会費無料+ポイント上乗せ+優遇還元」の三重メリットを得られます。
長期的な視点で見ても非常にお得な仕組みといえます。
100万円修行を達成するための裏ワザ7選
ここからは、Olive(オリーブ)100万円修行を“無理なく”達成するための実践的な方法を紹介します。
日常生活の支出をうまく組み合わせることで、自然に利用額を積み上げることができます。
初心者でも取り入れやすい順に見ていきましょう。
裏ワザ①:大きな買い物をまとめてカード決済する
最も効率的なのは「一度にまとまった金額を使うこと」です。
家電・家具・パソコン・旅行代金・引越し費用など、高額支出をOliveカードで決済すれば、短期間で一気に利用額を伸ばせます。
特にカード発行直後に大型出費を済ませると、序盤で大きく進捗を稼げるため心理的にも楽になります。
裏ワザ②:公共料金・サブスク・通信費をカード払いに集約
固定費をまとめるのは最も安定した積み上げ方法です。
電気・ガス・水道・スマホ・ネット・NHK・サブスク(NetflixやSpotifyなど)をOliveカード払いに切り替えます。
結果、毎月確実に利用額を積み重ねられます。
一度設定すれば自動で積み上がるため、“放置で修行が進む”仕組みを作れます。
裏ワザ③:日常の買い物を現金からカード決済に切り替える
食費・日用品・ドラッグストア・スーパーでの支払いを現金や他の電子マネーからOliveカードに切り替えるだけでも効果的です。
1日2,000円の支出でも1か月で約6万円、年間で70万円超になる計算です。
「普段の生活費=修行の基礎」と考えると、無理せず自然に達成できます。
裏ワザ④:ふるさと納税を活用する
ふるさと納税は支出額が大きく、さらに自己負担2,000円で税控除が受けられるお得な制度です。
Oliveカードで支払えば、寄附金額分がそのまま利用実績としてカウントされます。
10万円前後をふるさと納税に充てるだけで、修行額の約10%を稼げる計算です。
裏ワザ⑤:定期券・保険料・年払いサービスを前倒し決済する
交通定期券・自動車保険・火災保険・オンラインサービス(Adobe、Amazonプライムなど)を年払いにすると、月払いよりも一気に利用額が増えます。
さらに年払いの方が割引があるケースも多いため、実質的な節約にもなります。
裏ワザ⑥:Amazonギフト券やプリペイドカードのチャージを活用
Amazonギフト券の購入やKyash、Revolut、MIXI Mなどのチャージも、条件を満たせば利用額にカウントされるケースがあります。
「あと数万円足りない」ときの調整手段として便利です。
ただし、換金目的や規約に反する使い方はNGなので、必ず最新の公式情報を確認してから実行しましょう。
裏ワザ⑦:家族カードを発行して家族の支払いも合算
家族カードを発行すると、配偶者や子どもの利用分も本会員の利用額として合算されます。
家族全体で光熱費・食費・買い物などをまとめると、効率的に100万円を目指せます。
利用状況は「Vpass」アプリでリアルタイム確認できるため、進捗管理も簡単です。
修行対象・対象外となるカード利用一覧
100万円修行を確実に達成するには、「どの支払いが対象になるか・ならないか」を正しく理解しておくことが大切です。
対象外の支出を含めてしまうと、思ったより利用額が進まず、特典を逃してしまうケースもあります。
ここで整理しておきましょう。
対象となる利用
以下の支出は、基本的に100万円修行の利用実績としてカウントされます。
クレジットモード/デビットモードでの支払い:Oliveフレキシブルペイは両モードでの利用が対象になります。どちらで決済してもOKです。
家族カードの利用分:家族カードで支払った金額も、本会員の利用額に合算されます。
公共料金・税金・家賃の支払い:カード払いに対応しているサービスなら、これらの固定支出も対象です。
キャッシュレス決済(Apple Pay/Google Pay/iD/Visaタッチなど):これらを経由した決済も、通常のショッピング利用としてカウントされます。
ネットショッピング・サブスク料金:Amazon・楽天市場・Netflixなどの利用も対象です。
対象外の利用
一方で、以下の利用は「修行の集計対象外」となり、カウントされません。
キャッシング・ATMでの現金引き出し:これらはあくまで融資扱いとなり、利用額には含まれません。
年会費・手数料・利息:カードの維持費やリボ払い・分割払いの手数料は対象外です。
ポイント払い・クーポン利用分:ポイントで支払った金額部分は利用実績として換算されません。
特定の電子マネーやプリペイドカードへのチャージ:交通系IC(Suica、PASMOなど)や一部のプリペイドカードは公式に除外されています。
振込・送金・現金同等取引:金券や商品券の購入など、換金性の高い取引も対象外になる傾向があります。
特に「電子マネーへのチャージ」「ギフト券購入」などは、時期やカード会社の方針によって扱いが変わることがあります。
達成直前に大きな支払いを予定している場合は、事前に最新の利用規約やFAQを確認しておくと安心です。
Olive(オリーブ)100万円修行の達成状況を確認する方法
「あとどれくらいで100万円に到達するか」をこまめにチェックできると、安心してカードを使い続けられます。
Olive(オリーブ)100万円修行の進捗は、公式アプリ「Vpass」またはカード会社のアプリから簡単に確認できます。
操作も数ステップで完結します。
確認手順は以下の通り
① Vpassアプリを開く:スマートフォンでVpassアプリを起動。まだ利用登録していない場合は、カード番号と本人確認情報を入力して設定しましょう。
② 「ご利用状況」または「ランク情報」を選択:メニュー内の「ご利用金額」や「ランク情報」をタップします。
③ 集計期間・利用額を確認:これまでの累計利用額・対象期間・達成までの残り金額が表示されます。
アプリでは、修行の進捗がグラフや数値で視覚的に分かるため、「今月あといくら使えば良いか」を具体的に把握できます。
また、達成条件をクリアすると、画面上に「年会費永年無料」や「特典獲得済み」などの表示が出る場合もあります。
確認時のポイントは以下の通り
利用金額はリアルタイムでは反映されず、反映までに数日かかることがあります。
キャンセルや返品を行った分は、後日利用額から差し引かれるため注意しましょう。
修行対象外の取引(電子マネーチャージなど)は自動的に除外されるため、表示額と実際の決済額が異なる場合があります。
定期的にVpassアプリを開き、月ごとの利用ペースを確認しておくことで、計画的に100万円達成を目指せます。
月別シミュレーション|100万円修行の達成イメージ
「1年間で100万円」と聞くとハードルが高く感じるかもしれません。
月ごとに分けると実はそこまで難しくありません。
以下は、目安として無理なく達成できる支出のシミュレーション例です。
| 月 | 主な支出項目 | 目安利用額 | 累計利用額 |
|---|---|---|---|
| 1月 | 初売り・家電・生活費まとめ払い | 100,000円 | 100,000円 |
| 2月 | 通信費・サブスク・日用品 | 80,000円 | 180,000円 |
| 3月 | ふるさと納税・旅行費・外食 | 120,000円 | 300,000円 |
| 4月 | 家族の定期券・新生活用品 | 100,000円 | 400,000円 |
| 5月 | 保険料・サブスク更新・日用品 | 70,000円 | 470,000円 |
| 6月 | Amazonギフト券・夏物衣類 | 80,000円 | 550,000円 |
| 7月 | 旅行・帰省費用 | 90,000円 | 640,000円 |
| 8月 | 外食・趣味・家族支出 | 80,000円 | 720,000円 |
| 9月 | 定期券更新・大型買い物 | 100,000円 | 820,000円 |
| 10月 | 公共料金・秋の旅行 | 80,000円 | 900,000円 |
| 11月 | ブラックフライデー買い物 | 70,000円 | 970,000円 |
| 12月 | ふるさと納税・年末の買い物 | 50,000円 | 1,020,000円 |
このように、月8〜9万円前後の支出をカードに集約するだけで、自然と100万円を達成できます。
特に「家賃」「保険」「ふるさと納税」「旅行」「大型買い物」を組み合わせると、無理なくクリア可能です。
Q&A:よくある疑問に回答
Q. 初年度でも100万円修行は可能ですか?
A. はい、可能です。
カード発行月から集計期間がスタートするため、なるべく早く発行し、上記の裏ワザを活用すれば初年度でも達成可能です。
Q. 年会費無料の翌年以降も100万円利用しなければならない?
A. 100万円以上の利用を一度達成すれば翌年以降は年会費が永年無料です。
【評判、口コミ】Olive(オリーブ)100万円修行の裏ワザまとめ
Oliveフレキシブルペイ ゴールドの100万円修行は、少し計画を立ててカードを使うだけで大きなメリットが得られます。
年会費永年無料・10,000ポイント獲得という特典は非常に魅力的。
達成に必要な利用額・対象取引・対象外取引を正しく理解し、普段の支出をカード決済に切り替える事が成功の鍵です。
紹介した裏ワザを活用しつつ、無理のない範囲で「年間100万円利用」を目指してみましょう。