LIFULL/ライフル不動産クラウドファンディングの評判は?デメリットも徹底解説
公開日 2025/08/25
最終更新日 2025/08/26

最近話題のLIFULL不動産クラウドファンディング。
上場企業グループによる信頼性と複数ファンドへの分散投資ができる点が注目されています。
ただ、まだ運用実績が少ない点や抽選制度に不安を感じる声も。
本記事では、ユーザーのリアルな評判をもとに、サービスの特徴やメリット・デメリットをまとめました。
これから投資を検討する方の判断材料になれば幸いです。
LIFULL不動産クラウドファンディングとは?
LIFULL不動産クラウドファンディングは、不動産クラウドファンディングサービス。
東証プライムに上場する株式会社LIFULLの子会社が運営しています。
組成された不動産ファンドに、1口1万円から投資できます。
投資家はデポジット口座を介して出資が可能で、ファンド募集から申し込み、分配までオンラインで完結。
上場企業グループの安心感と「複数ファンドへまとめて出資できる利便性」は、大きな魅力です。
LIFULL不動産クラウドファンディングのいい評判・口コミ
LIFULL不動産クラウドファンディングのユーザーからは、以下のような良い評判が寄せられています。
LIFULL 不動産クラウドファンディングからみんなでシェアファンド22号が早期償還とのお知らせ😊みんシェア今日いっぺんに3ファンド早期償還してますね。 pic.twitter.com/HnO4NG9DVK
— だしかり (@SdwJz) August 18, 2025
【LIFULL不動産クラウドファンディング】
— じぇい💊利回りカレンダー運営 (@jblogpham) December 20, 2024
新規案件が募集開始予告されています👍
あまり案件内容について詳しく触れてはいけないのですが、個人的には前回案件より良いかと思います😁
ファンドやキャンペーンについては画像参照!
過去実績や仕組みについては記事に掲載↓https://t.co/NsD6Ht5pqc pic.twitter.com/XURG0Wgqb8
ファンド募集と同時にキャンペーンが行われることや、早期償還があることも、LIFULL不動産クラウドファンディングの良い評判につながっています。
早期償還は実際の運用が順調に終えられた証拠でもあります。
LIFULL(ライフル)クラファンの悪い評判・口コミ
一方で、LIFULL不動産クラウドファンディングのユーザーからは以下のような悪い評判も寄せられています。
LIFULL不動産クラウドファンディングで募集中の案件、自分も応募予定だけど集まりがイマイチ、そこでLIFULLが解説動画を出した
— タロウ@ソシャレン・クラファン投資家 (@viviri_man) March 26, 2025
内容は良いんだけど、BGMが大きすぎて声が聞き取りにくい、ちょっとそこだけ残念🥹
次回はぜひミニマムボリュームで!https://t.co/CIIqeJlleh
資金の集まり状況を懸念する声とも捉えられ、投資家の人数が少ないことも推察されます。
新しいサービスで知名度がまだ高くないことも、長期の投資を考えている人には気になる点かもしれません。
LIFULL不動産クラウドファンディングのメリット
ユーザーの声を踏まえて、LIFULL不動産クラウドファンディングのメリットを5つにまとめました。
東証プライム上場グループ運営という信頼性
厳選された優良ファンドに投資できる安心設計
デポジット方式で入出金の手間が少なくスムーズ
分散投資がしやすい
1口1万円から手軽に投資可能
上場企業グループの運営で安心
LIFULL不動産クラウドファンディングで投資をする最大のメリットは、事業者の信頼性といえるでしょう。
不動産を専門とする上場企業の子会社が運営するサービスである点や、優良ファンドに気軽に投資できる点が主な魅力と言えます。
また、1口1万円と少額で投資が始められるため、分散投資がしやすい構造になっているのも嬉しいポイント。
出金手数料は無料
ちなみに、デポジット口座への入金手数料は投資家の負担となります。
出金の送金手数料は事業者が負担するため、投資家は無料で出金することができます。
出金手数料がかかる事業者もあるため、この点はメリットです。
》LIFULL不動産クラウドファンディングの公式サイトを見る《
LIFULL(ライフル)クラファンのデメリット
一方で、LIFULL不動産クラウドファンディングのデメリットは3つにまとめられます。
運用実績がまだ少なく、判断材料が少ない。
抽選方式で必ず投資できるわけではなく、資金の拘束が懸念される。
まだ導入間もないサービスのため、ユーザーの声や償還事例などが少ない点も。
運営実績が少なめ
LIFULL不動産クラウドファンディングは、サービス開始から時間が経っていないため、実績での判断は難しいと言えます。
2025年8月25日時点、募集したファンドは3件のみ。運用終了したのは1件のみで、他の事業者と比べると実績は少なめです。
実績があり人気のサービスを使う手も
実績のある不動産クラファンにはCOZUCHIがあり、人気です。
\最新実績などを知る/筆者もCOZUCHIに50万円を投資し、運用3ヶ月で以下の配当を得られる予定です。
無料登録で2000円分のAmazonギフト券をもらえるキャンペーンもあります。
お得なので、以下のサイトをチェックしましょう。
事前入金制かつ抽選募集のみ
LIFULLは事前入金制で、事前に入金しておかないと申し込めません。
かつ、抽選方式のため、応募してから抽選結果が出るまでの期間、資金が拘束されるデメリットがあります。
せっかく締め切りまで待ったのに抽選に外れた…という可能性もあり得るでしょう。
LIFULL不動産クラウドファンディングがおすすめな人
LIFULL不動産クラウドファンディングがおすすめなのは、以下の特徴に当てはまる人です。
上場企業グループの安心感を重視する人。
複数のファンドへまとめて投資できる分散運用に興味がある人。
少額から手軽に不動産投資を試したい初心者。
少額で分散投資ができるのが、LIFULL不動産クラウドファンディングの大きなメリット。
上場企業の子会社が運営しているため、運営者への信頼感が気になる人にもおすすめです。
LIFULL不動産クラウドファンディングががおすすめじゃない人
反対に、以下の特徴に当てはまる人には、LIFULL不動産クラウドファンディングはおすすめできません。
運用実績を重視し、過去のデータを深く確認したい人。
抽選がストレスになる人や、確実に投資したい投資家。
まだ運用実績が少ないため、過去の実績を重視する人にはおすすめできません。
また、抽選形式での応募に納得できない人にもおすすめできません。
なので、他の不動産投資クラウドファンディングを検討するのも一案。
不動産クラファンにはCOZUCHIもあり、人気です。
\最新実績などを知る/無料登録で2000円分のAmazonギフト券をもらえるキャンペーンもあるので、以下のサイトをチェックしましょう。
Q&A!疑問に回答
次に、LIFULL不動産クラウドファンディングの疑問に答えます。Q1:少額から投資できますか?
A:はい、1口1万円から投資できるため、気軽に不動産クラウドファンディングを始められます。
Q2:元本割れの可能性はありますか?
A:はい。元本保証はないので、損する可能性もあります。
まとめ:上場企業グループの運営サービス
LIFULL不動産クラウドファンディングは、上場企業の信頼性と分散投資の柔軟性を兼ね備えた魅力的なサービスです。
1万円からの少額投資や、入出金の手間が少ない点も大きな魅力。
ただ、抽選方式や運用実績の少なさなど、注意点もあるため、分散の一環として取り入れることをおすすめします。