上場企業グループの運営で安心

3.5

抽選倍率が高く私は毎回応募してますが一度も当たりません

2024.07.25

日本全国の物件を扱う新規事業者

3.3

利回りは高め 私は3案件全てに出資しています

2024.07.25

名古屋発の事業者 

3.0

新開発の銀行代わりに使えるソルス ウォレットに期待 

2024.07.25

沖縄発の事業者 コンスタントに案件組成しています

3.3

地元の優良企業 私もほぼ応募してます 部分当選の採用で当選確率は高い

2024.07.25

書面契約 開店休業状態です

3.0

3号が集まらず、且つ、物件が購入できないとのアナウンスがあり中止 それ以来なしのつぶて 中の人が懸命に広報活動をしていたのですが残念です

2024.07.25

撤退した模様です

3.0

1案件のみ組成しました 私も出資し第2号を期待していましたが残念

2024.07.25

運営はプライム上場企業 信頼度はトップクラス

3.5

このところの高利回り事業者の影響だろうか一時の人気に陰りが 利回りは2.70%で推移しているが募集割れはない 私は5案件に出資したが最近はご無沙汰です

2024.07.25

福岡県の区分マンション

3.5

福岡県の区分マンションを取り扱っています。 日本保証の保証付で、リスクは抑えられています。 ファンドも月1で組成され、投資しやすいです。

2024.07.25

高利回り

3.3

高利回りの貸付型クラウドファンディングです。 とても人気ですが、貸付先は匿名です。 財務情報を確認の上、分散して投資した方が良いと思います。

2024.07.25

上場企業が運営

3.5

上場企業の自社開発物件を扱っており、安心です。 大型ファンドのため、投資しやすいです。 利回りは低いですが、最近は100万円以上でアマゾンギフト券がもらえます。

2024.07.25

任意組合型

3.3

任意組合型の不動産小口化商品です。 一口100万円からとハードルが高く、書面契約になります。 相続等を検討されている方向けです。

2024.07.25

最近は募集なし

3.3

アミューズメント関連会社への貸付がメインでしたが、最近は募集が止まってしまいました。

2024.07.25

大手企業運営のため安心

3.5

自社開発の区分マンションを取り扱っています。 利回りは低いですが、リスクも抑えられていると思います。

2024.07.25

都心の区分マンション

3.3

都心の区分マンションを取り扱っており、利回りも高いですが、ファンドの集まりが悪く残念です。 ある意味穴場的なクラウドファンディングと言えます。

2024.07.25

第三の預金

3.8

運用期間が決まっておらず、出し入れ自由で1.5%の配当となります。 余剰資金がある場合に上手く活用すると良さそうです。

2024.07.25

大手企業運営のため安心

3.5

大手不動産デベロッパーが運営しているため、安心感があります。 ファンドは全て自社物件のインカム型です。 利回りは低いですが、リスクもかなり抑えられています。

2024.07.25

大手企業運営のため安心

3.3

運営は大和証券グループとクレディセゾングループのため、かなり安心です。 貸付型クラウドファンディングですが、貸付先は厳選されていると思います。 ただしその分利回りは低めです。

2024.07.25

上場企業への貸付

3.0

貸付先がほとんど上場企業なので、安心できます。 ただし利回りは低いので、社債のような感覚で投資しています。

2024.07.25

リスクとリターンのバランスが良い

3.0

関東の築古アパートや、最近は新築アパートも扱っています。 リスクとリターンのバランスが良いと思います。

2024.07.25

ハイペースで時間的な余裕が無い

3.8

当選連絡を受けた翌日までに投資承認手続をして、 その翌日までに振込入金をしないとならないので、 ハイペースで時間的な余裕が無いなと感じました。 ネット銀行なら対応可能ではありますが、地方銀行や 信用金庫だとこれに間に合わないかも知れないので、 そのつもりで準備と手続きをする必要があります。

2024.07.25

週末の此方側のミスにも応対して貰えた

4.8

応募をする際に桁数を間違えて応募してしまい、 連絡をすると翌日が日曜日なのにもかかわらず、 翌日に修正方法の連絡を頂き事無きを得ました。 安心して出資ができるサービスだと思いました。 運用期間が半年前後の短めのファンドが殆ど という点が此方の唯一の難点と感じました。

2024.07.25

応募する前に先に指定口座への振込入金が必要

2.8

応募する前に先に指定口座への振込入金が必要で、 その指定口座への着金があっても通知が来ません。 抽選式であれば落選した際に振込入金済み のお金をどうするのだろうかという点が、 先着式であればと着金までのタイムラグで、 応募できなくなる可能性があるという点が、 どうにも利便性に欠けると感じました。

2024.07.25

小粒ファンドが多い

3.3

不動産クラウドファンディングでは比較的業歴が長く、実績もあり、想定利回りも8%以上と収益性も高いのですが、如何せんファンドの募集金額が数百万ロットが大半で、なかなか抽選で当たらないのが難。ロットとファンド数の増加を期待します。

2024.07.25

海外物件多し

4.0

海外の物件が多いが、最近は国内物件もあり、全体にリターンもいいのでおすすめです。

2024.07.25

上場企業が運営

3.5

上場企業が運営しており安心感があります。貸別荘の案件が多いです。 ただし募集頻度は少ないです。

2024.07.25

大手企業が運営

3.5

不動産デベロッパーが運営しており、扱うファンドも自社物件のため、安心感があります。 ただし最近はファンドの募集がありません。

2024.07.25

自社開発のレジデンス

3.5

最近は自社開発のレジデンス案件で募集されています。 リスクとリターンのバランスもよく、キャンペーンも頻繁に実施されています。 ただし会社規模に対して募集額が大きい点は懸念材料です。

2024.07.25

新しい事業者

3.0

都心マンション 6% 1年 まずまずの出足でしょうか 私は毎回応募してます

2024.07.25

利回りが高い

3.3

自社開発のアパートやリゾート物件投資でき、利回りも高いです。 短期運用のものもあり、投資しやすいですが、最近は募集がありません。

2024.07.25

運営はプライム上場飯田グループ 最近は案件が出てきません

3.5

私は過去1度投資しました また投資したいとは思っています 出金申請してから着金まで期間を要しました

2024.07.25

\レビューをみんなに共有しよう!/

クチコミを書く

投資家タイプ診断で140事業者のファンドから、
あなたにおすすめのファンド選びをナビゲート!

たったの1分
投資家タイプ診断をする