
グループ内の士業が連携し案件を組成 毎回応募しているが当選は今のところ1件のみ
3.5
士業が組成ということから安心感もあり、また利回りも高めの設定で非常に人気が高い

ぶらたん
60代
2024.07.26
3.5
士業が組成ということから安心感もあり、また利回りも高めの設定で非常に人気が高い
ぶらたん
60代
2024.07.26
3.0
ほぼ毎回応募しています 短期運用が多く、また予定利回りの上振れも期待が持てます
ぶらたん
60代
2024.07.26
3.5
コンスタントに組成している 最近は2号事業でフロンティアハウスの案件も頻回に出している
ぶらたん
60代
2024.07.26
3.8
都内の自社開発の区分マンションが投資対象です。 低リスクで利回りは比較的高く、運用期間も短いためオススメです。
rabbit
30代
2024.07.26
3.5
沖縄の築浅区分マンションがメインの投資先です。 安定してファンドも募集されており、抽選も当たりやすいです。
rabbit
30代
2024.07.26
3.0
最近はわからないが少し前は問い合わせのレスポンスがとても悪かった 1案件遅延発生したが詳細を丁寧にアナウンスした
ぶらたん
60代
2024.07.26
3.0
東海地方の自社開発のアパートを投資対象としています。 ファンドの組成数が多く投資しやすいかと思います。 ギフト券のキャンペーンも頻繁に実施されています。 運営会社が上場廃止になったことは懸念材料です。
rabbit
30代
2024.07.26
3.3
上場企業が運営しており、安心感がありますが、スキームが分かりにくいです。 運用期間が長いファンドもあるのが留意点かと思います。
rabbit
30代
2024.07.26
3.5
個別マンション、レジデンス、収益ビル、グループホーム、旅館からロケット開発等その案件の種類には目を見張る 利回りも期間もバラツキがある 楽天ポイントがザクザク貯まるのがうれしい!
ぶらたん
60代
2024.07.26
3.5
本業の業績が芳しくなくそれに伴ってかしばらく案件が出ていない 毎回応募していたので早々の復活を期待しています
ぶらたん
60代
2024.07.26
3.5
高利回り案件多発で少々怖い感じもしますが徐々に償還し実績を積んでおります 私は取り敢えず1案件出資しており、その後は様子見してます
ぶらたん
60代
2024.07.26
3.0
以前は関東の案件が中心でしたが、最近は全国各地のマンションやリゾート地など、様々な案件を扱っています。 現在は元本償還済みですが、都内の土地案件で遅延がありました。
rabbit
30代
2024.07.26
3.3
中央アジアなど新興国の海外案件がメインで、高利回りです。 国内の案件よりリスクの見極めが難しいですが、分散投資には良いと思います。
rabbit
30代
2024.07.26
3.5
上場企業が運営しており、安心感があります。 ファンドは主に都内の新築レジデンスの建築です。 区分マンションよりリスクは上がりますが、リターンとのバランスは取れていると思います。
rabbit
30代
2024.07.26
3.3
高利回りが特徴です。 比較的新しい業者で、地方や物件は様々です。 リスクや空室情報の説明を丁寧にされています。
rabbit
30代
2024.07.26
3.5
出し入れ自由で利回り2.5%のSOLS WALLETがオススメです。 余剰資金の一時的な預け先に利用しています。 GMOあおぞらネット銀行なら手数料もかかりません。
rabbit
30代
2024.07.26
4.3
お金の準備が出来たら、次はこちらのファンドに投資したいと思います。理由は、劣後出資比率が高いことと、戸建て住宅インカム型ファンド中心なので、安心感があります。自己資本比率も高く堅実な運営が見て取れました。
seaアングラー
60代
2024.07.26
4.0
こちらのファンドには、様々な種類のファンドがありますが、その中でも、担保付で毎月分配あるのを選びました。やはり毎月分配があるのが楽しみです。
seaアングラー
60代
2024.07.26
4.0
運営会社の武藤代表はSNSに積極的に顔出ししているので、話の内容で安心感が得られました。ファンドは(株)TRAIDOとLAETORI(株)が組成される二つがありますが、内容はLAETORIが扱うのが良かったので、そちらを選びました。
seaアングラー
60代
2024.07.26
3.8
運営企業は実績があり安定感抜群、また大型案件が多いので投資しやすい、ただ事前入金がネックかな。
ビスコ
60代
2024.07.26
4.5
劣後出資割合が高く安全性が高い。リスクを考えるとリターン水準は適切。ファンド概要、物件概要、収支見込み、スケジュール等のファンド情報の開示も丁寧でわかりやすい。運営企業も業歴が長く、財務内容も良好で信頼感が高い。
はまよこ
60代
2024.07.26
2.5
運営企業の安心感はあるのですが発行ファンドの収益率が全体的に低いと思う。
ビスコ
60代
2024.07.26
3.3
後発組の運営企業ではもっとも期待している会社です。ファンドの収益性もよいのでどんどんファンドを発行してほしい。
ビスコ
60代
2024.07.26
3.5
ホームページでも言われている通り各ファンドの劣後出資割合が高いので、元本償還への安心感があります。確実性のある投資を希望の方にはオススメです。
むじ
30代
2024.07.26
3.3
発行ファンドの収益性は抜群に良い。運営会社の安心感が低いのでもっと情報発信してほしい。
ビスコ
60代
2024.07.26
3.5
利回りも重要ではあるのですが、個人的には投資は安定性を重視するため、上場企業が運営しているところがポイント高めです。ファンドも分散型なのも高評価。他社に比べると利回りが控えめなのと、先着順のため申込が難しいところはありますが、ファンド募集時は必ず応募しています。
むじ
30代
2024.07.26
2.5
コンスタントにファンドの発行があり収益性も〇です。ただファンドの申し込みが事前入金なこと、ホームページの検索がいまいちかな。
ビスコ
60代
2024.07.26
2.3
ほとんどの運営会社はファンド申し込み後の入金でOKだが、COOLは事前入金なので投資しずらいです。
ビスコ
60代
2024.07.26
2.0
投資中のファンドが何本か延滞中なのですが説明等対応が悪いと思う。
ビスコ
60代
2024.07.26
2.8
色んな運営会社に投資していますが上場運営会社と同等に好感度が高いと思う。
ビスコ
60代
2024.07.26