
3.3
収益性は抜群
発行ファンドの収益性は抜群に良い。運営会社の安心感が低いのでもっと情報発信してほしい。
2024.07.26
3.3
発行ファンドの収益性は抜群に良い。運営会社の安心感が低いのでもっと情報発信してほしい。
2024.07.26
3.5
利回りも重要ではあるのですが、個人的には投資は安定性を重視するため、上場企業が運営しているところがポイント高めです。ファンドも分散型なのも高評価。他社に比べると利回りが控えめなのと、先着順のため申込が難しいところはありますが、ファンド募集時は必ず応募しています。
2024.07.26
2.5
コンスタントにファンドの発行があり収益性も〇です。ただファンドの申し込みが事前入金なこと、ホームページの検索がいまいちかな。
2024.07.26
2.3
ほとんどの運営会社はファンド申し込み後の入金でOKだが、COOLは事前入金なので投資しずらいです。
2024.07.26
2.0
投資中のファンドが何本か延滞中なのですが説明等対応が悪いと思う。
2024.07.26
2.8
色んな運営会社に投資していますが上場運営会社と同等に好感度が高いと思う。
2024.07.26
3.5
以前運営企業の選択を誤り痛い目に会っているので運営企業の安心感を最重視。GALAは◎
2024.07.26
3.5
大人気で当選確率も低いが応募しなければ当たりません^^
2024.07.26
3.5
ソーシャルレンディングの草分け的存在ですが、バイオマス関連や太陽光関連のファンドで分配金はおろか償還の遅延が発生しています。その旨、隠さずに公開しているところに好感が持てます。運良く遅延のファンドに当たっていませんが、応募の際は、よくよく吟味が必要です。
2024.07.26
3.5
運営会社が上場企業で安心感は抜群だと思う。案件数の増加と収益率アップを希望します。
2024.07.26
3.0
1口10万円からの事業者さんですが毎月配当やポイント、Twitterでのプレゼント企画なども楽しみながら投資ができると思います。
2024.07.26
4.0
運用期間の後、分配金の精算に入りますが、償還日までの日数も利回り計算の対象としてくれるので、一月分ほど多く分配金をもらえます。
2024.07.26
3.0
運用終了から償還までほぼ2か月と業界最遅 いまどき翌日償還という事業者もあるのに
2024.07.26
3.5
自社物件をインカム型でファンド組成しているので、元本毀損になる事なないと思います。堅い業者で期間の短いファンドしかないので、これが人気を押し上げています。抽選募集のみなので、ダメもとでも応募する価値があります。
2024.07.26
3.5
人気の定番インカム案件は毎月15日配当 先入金に注意 出金10万円以上は手数料を無料に改定してくれました
2024.07.26
3.3
全てにおいて早い!投資家目線で案件もコンスタント 競争激化で早くも投資困難に
2024.07.26
3.0
高収益のファンドを連発しているが運営会社の安心感が低いかな?
2024.07.26
3.0
収益性は低いが企業の安心感は抜群だと思います
2024.07.26
3.0
人気化しているので投資しにくくなっている 私も毎回応募しています
2024.07.26
3.3
部分当選を採用しているので当選しやすい 案件のリノベ工事の進捗をわかりやすく報告してくれる
2024.07.26
3.8
インカムの「まいど」、自社分譲キャピタルの「おおきに」シリーズを展開 不明点、不安なことなど何でも気軽に相談に応じてくれるので安心して投資できる 最近は人気化しているが、今後 案件が増えるとのこと
2024.07.26
3.3
利回りは3.9% 先着だがほぼ応募は出来る 堅くいくならここは絶対にお勧め
2024.07.26
3.5
駐車場に特化した案件を組成 マスターリース採用で安定的に賃料を確保
2024.07.26
3.3
デビュー2案件は3ヶ月利回り12%!今後の展開次第で大人気化か?
2024.07.26
3.3
このところ利回りが低下傾向 4%以上で応募しています
2024.07.26
3.0
自社物件の売り込みのための案件組成で堅い 運用期間は短期で毎回激戦!募集期間が長いのが難点
2024.07.26
3.0
案件はコンスタントに組成 事務方にやや不安 利回りは以前6.7%だったが最近は5.8%前後
2024.07.26
3.5
不動産投資物件では社会貢献型多いのが特徴だと思う。社会で問題になっていることが少しでも解決されるファンドに賛同する。また楽天ポイントが増えることも魅力の一つである。
2024.07.25
3.3
不動産クラファンだけではなく世間が注目するエコ分野に対する商品組成などに関心がある。これからも現代社会の課題を助けるファンド組成を期待している。
2024.07.25
3.5
上場企業という安心感はある。また投資型マンションを多く手掛けている。気になるのは不動産クラファン投資者へ現物投資へのセールス電話が入るということぐらいである
2024.07.25