ヤマワケエステートの大田区新築ファンドを解説!特徴やリスクは?エムトラスト大丈夫?
公開日 2025/08/22
最終更新日 2025/08/22

ヤマワケエステートは、高利回りで注目の不動産クラウドファンディング。
最近は新築ファンドの提供が多く、募集開始からすぐに満額達成することも珍しくありません。
しかし、「高利回りって本当に大丈夫?」「エムトラスト社って信頼できるの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
そこで本記事では、大田区などで多い新築ファンドを解説します。
こちらのファンドのリスクなどが気になっていた方は参考にしてください。
- ・新築ファンドではまず、土地や建設中の建物を取得する
- ・その後、建物を完成させ売却し利益を狙う
- ・その利益を投資家に分配
- ・キャピタル型であり、リスクは高め
- ・直近、売上高400億円を突破したエムトラスト社が協力することも
ヤマワケエステートではお得なキャンペーンを開催中です。
無料の投資家登録を完了すると、500円分のAmazonギフト券をもらえます。
お得なので、公式サイトで確認しましょう。(以下、筆者のヤマワケエステートでの投資額です)
ヤマワケエステート新築ファンドの基本情報
そもそも、ヤマワケエステートの新築ファンドは、以下のような仕組みです。
土地や建築予定の新築建物を取得し、建物の解体などを行いつつ、新築建物を完成させ売却し、利益を得る。
「建築予定」または「建築中」の建物を、完成後に売却してキャピタルゲインを狙います。
一般的なインカム型ファンドと異なり、最終的な売却価格によってリターンが大きく変わってきます。
運用は1年以内が多く、高利回りも
運用期間は8~9ヶ月が中心で、比較的短期間で利益を狙う仕組みになっています。
想定利回りは10%を超える案件が多く、過去には13.6%の案件も登場しました。
ただし、募集方式は先着式または抽選式で競争が激しく、投資できないこともあります。
ヤマワケエステート新築ファンドの特徴
ヤマワケエステートの新築ファンドの特徴は、「高利回り・短期運用・都心エリアのプロジェクト」です。
特に東京都大田区を中心に、羽田空港や都心へのアクセスが良いエリアで案件を展開しています。
では具体的に3つの特徴をまとめていきます。
特徴① 高利回り(年率10%超)
大手クラウドファンディングが3~5%程度の利回りに対し、ヤマワケエステートの新築ファンドは10%以上が多いです。
特に東雪谷ファンドでは13.6%という非常に高い水準を提示しました。
その分、リスクも高いですが、これが1つの特徴です。
特徴② 短期運用(8~9ヶ月)
新築ファンドではだいたい、1年以内で運用が終わり、効率良く運用したい人に向いています。
ただ、運用終了から償還まで期間が空くこともあるので、その点は事前にチェックしておく必要があります。
特徴③ 将来性を狙った立地戦略
最近だと、新築ファンドは大田区のものが多いです。
大田区は、羽田空港や再開発プロジェクト、新空港線の構想などで注目されています。
過去の案件も「池上」「東蒲田」「南久が原」など、アクセス性・利便性に優れたエリアが中心でした。
こうしたポテンシャルのあるエリアに投資できるのも特徴です。
ヤマワケエステートの新築ファンドのデメリット
次に、新築ファンドのデメリット・注意点をまとめます。
魅力的な数字の裏には、リスクもありますので、把握しましょう。
デメリット① 借地権の存在
池上や南久が原など、一部案件は「借地権付き土地」が対象です。
借地権は第三者への売却制限や承諾料などのリスクがあり、売却難易度が上がります。
デメリット② キャピタルゲイン依存
新築ファンドで多くの案件は建築後の売却益が収益源です。
そのため、不動産市況の変動などで、想定利回りを下回るリスクがあります。
デメリット③ 人気で競争が激しい
新築ファンドは人気の案件もあり、募集開始からすぐ満額になるケースもあります。
抽選案件も競争が激しい場合もあり、投資しづらい点もデメリットです。
新築ファンドに関わるエムトラスト社の信頼性は?
次に、新築ファンドに関わるエムトラスト社についても解説します。
ヤマワケエステートの新築ファンドでは、協力会社として「エムトラスト株式会社」が関与しています。
エムトラストは2015年設立、首都圏の不動産販売・開発を手掛ける会社。
借地権や狭小地など複雑な案件でも実績があります。
直近の2024年9月期の決算では売上高400億円を突破しており、一定の事業基盤を持つ企業です。
大田区の新築ファンドの概要
以下、これまでに募集された大田区の新築ファンドの概要をまとめた表です。
案件名 | 想定利回り | 運用期間 |
---|---|---|
池上駅近 | 13.2% | 約9ヶ月 |
東蒲田 | 13.2% | 約9ヶ月 |
上池台フェーズII | 13.2% | 約8ヶ月 |
東雪谷 | 13.6% | 約8ヶ月 |
南久が原 | 10.7% | 約8ヶ月 |
まとめ|ヤマワケエステートでキャンペーン中
ヤマワケエステートの新築ファンドは、短期で高い利回りを狙えるのが特徴。
ただし、借地権・キャピタルゲイン依存・抽選倍率の高さなど、デメリットもあります。
応募する際は、リスクの把握が重要です。
「10%超の利回りは魅力的だが、元本保証はない」という基本を忘れず、慎重な判断が必要です。
なお、ヤマワケエステートではお得なキャンペーンを開催中です。
無料の投資家登録を完了すると、500円分のAmazonギフト券をもらえます。
お得なので、公式サイトで確認しましょう。(以下、筆者のヤマワケエステートでの投資額です)