【自動売買あり】みんなのFXの評判・口コミは?デメリットやメリットも徹底解説
公開日 2025/11/13
最終更新日 2025/11/13
「みんなのFXって本当に安全なの?」
「自動売買は使いやすい?」
「他社との違いが知りたい」
そんな疑問を持つ方は多いでしょう。
みんなのFXは、トレイダーズ証券が運営する人気のFXサービス。
低スプレッド・自動売買対応・無料セミナーなど、初心者から経験者まで幅広く支持されています。
一方で、「アプリの機能が少ない」「ニュースが少ない」といった気になる声もあるのが実情です。
この記事では、みんなのFXのリアルな評判・メリット・デメリットを最新情報をもとに整理。
他社との違いやシストレ機能の特徴もわかりやすく解説します。(筆者も利用中)
これからFXを始めたい人は、ぜひ参考にしてみてください。(自動売買のみんなのシストレも検証しました)
- ・低スプレッド×高スワップ+自動売買で初心者〜中級者に好相性
- ・金融庁登録&上場グループ傘下で信頼性◎(分別管理・無料セミナーあり)
- ・弱点:急変時のスプレッド拡大/スキャルは不利
- ・使い方:少額で開始→裁量+シストレ併用
- ・向く人:低コスト長期&自動運用志向/向かない人:超短期スキャル
みんなのFXとは?(トレイダーズ証券が運営)
みんなのFXは、トレイダーズ証券株式会社が運営するFX取引サービスです。
1,000通貨単位から取引でき、スプレッド(売買コスト)が業界最狭水準。
受け取りスワップポイントも多く、初心者から上級者まで人気があります。
また、裁量取引だけでなく、自動売買サービス「みんなのシストレ」にも対応しています。
トレイダーズ証券の会社情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 会社名 | トレイダーズ証券株式会社 金融商品取引業登録:関東財務局長(金商)第123号 |
| 所在地 | 〒150-6028 東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー28階 |
| 代表者名 | 代表取締役社長 須山 剛 |
| 資本金 | 2,324,285,000円(平成30年2月現在) |
| 従業員数 | 72名(令和7年3月31日現在) |
| 主要業務 | 第一種金融商品取引業 第二種金融商品取引業 投資助言・代理業 デリバティブ取引(FX、暗号資産CFD)、証券取引(私募の取扱) |
| 主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行 / 三菱UFJ信託銀行 / 三井住友銀行 / みずほ銀行 |
みんなのFXのメリット
ユーザーが評価している主なメリットを紹介します。
スプレッドが業界最狭水準:原則固定(例外あり)
米ドル/円で0.15銭、ユーロ/円で0.4銭など、主要通貨ペアのスプレッドが狭く設定されています。
頻繁に取引するデイトレードでもコストを抑えやすいです。
スワップポイントが高め
メキシコペソ/円、南アフリカランド/円などの高金利通貨では、スワップポイントが比較的高く設定されています。
トルコリラなどの長期保有でスワップポイントで利益を狙いたい人に向いています。
自動売買FX「みんなのシストレ」に対応
みんなのFXには自動売買もあります。
自分で取引タイミングを判断しなくても、選んだストラテジー(自動売買戦略)が自動で取引してくれる機能です。
チャートを見る時間がない人でも、システムが自動で運用を続けてくれます。
バイナリーオプション「みんなのオプション」も利用可能
みんなのFXでは、「みんなのオプション」も併用できます。
為替の短期予想で取引できるバイナリーオプションは、FXとは異なる収益チャンスを提供。
多様な取引ができるのも魅力です。
信頼性の高い運営体制
みんなのFXは、トレイダーズホールディングス(東証スタンダード上場)傘下の企業が運営しています。
信頼性・資金管理体制も万全です。
金融庁登録業者としてのコンプライアンス意識も高く、初心者でも安心して取引を始められます。
無料講座・セミナーでFXを学べる
みんなのFXでは、初心者向けの無料オンライン講座や動画セミナーを多数開催しています。
取引の基本からチャート分析、リスク管理まで体系的に学べるため、「これから始めたい」という人にも安心です。
また、過去セミナーは公式サイト上でアーカイブ視聴も可能。
スキマ時間に学習を続けられる点も高く評価されています。
みんなのFXのデメリット
みんなのFXには、注意すべきポイントもあります。
相場急変時、スプレッド拡大の可能性も
早朝や経済指標発表時など、市場の流動性が下がる時間帯はスプレッドが広がることがあります。
短期売買中心の人は、拡大リスクを意識する必要があります。
スキャルピングが不利に?
公式には禁止されていませんが、頻繁な超短期売買(スキャルピング)はシステムの制限で不利になる場合があります。
スキャルピングをメインにしたい人は、他社との比較もおすすめです。
スマホアプリの分析機能が少なめ
スマホアプリはデザインがシンプルで操作性に優れていますが、テクニカル指標や描画ツールがやや少なめです。
移動平均線やRSI、MACDなどの基本的な指標は使えます。
しかし、高度なチャート分析をしたい中〜上級者には物足りないという声もあります。
特にTradingViewのような複数画面比較・カスタムインジケーター機能は非対応。
本格的な分析はPC版や外部ツールの併用がおすすめです。
ニュース配信源が「FXi24」のみ
みんなのFXが提供する為替ニュースは、情報配信サービス「FXi24」に一本化されています。
速報性や信頼性は高いです。(重要な経済指標などのカレンダー、通貨強弱はあります)
しかし、他社が複数のニュースソース(例:ロイター、ダウ・ジョーンズなど)を導入しているのに対し、情報ではやや劣る印象です。
複数の視点から為替ニュースを確認したい人は、外部ニュースアプリを併用すると良いでしょう。
テキストマイニングAIの成績にばらつきがある
みんなのFXでは、AIがニュースやSNSの投稿を解析して「買い・売り」を分析する「テキストマイニングAI」を提供しています。
この機能は市場心理を可視化できる点でユニークですが、AIの予測が常に的中するわけではありません。
相場急変時やイベント発生時には精度が低下するケースもあり、「参考情報」として活用するのが無難です。
一部通貨ペアのスプレッドが広め
主要通貨ペアは業界最狭水準ですが、マイナー通貨ではスプレッドが広めなこともあります。
取引コストを重視する人は、取扱通貨ペアごとにスプレッドを確認しておくと安心です。
サポート対応が平日中心
電話・メール・チャットサポートはいずれも平日中心で、土日祝日は対応していません。
週末にトラブルが起きた場合は、翌営業日まで待つ必要があります。
ただし、FAQや自動応答チャットは24時間利用できるため、簡単な操作トラブルなら即時解決が可能です。
みんなのFXの評判・口コミ(良い、悪い両方)
次に、みんなのFXへの評価、感想をまとめます。
実は僕はビットコイン以外にもFXスワップ投資もしてます。今はLIGHT FXとみんなのFXで運用していて、完全放置で毎日約7500円の利息をもらってます✌️ pic.twitter.com/nVuUpKAkpl
— ゆで王子 | BitcoinでFIREしたい (@yutama0311) November 12, 2025
さてNBISの決算を受けて、一晩考えたけれど、データセンター需要でNBISとNVIDIAはガチホで買い増ししたい
— ミン 薬々(株クラ 日々勉強中) (@minyakuyaku) November 11, 2025
株は調整。GOLD上げ。円安
税金かかっちゃうけどみんなのFX確定しないと引き出せないのでMXNJPYを利確して充てます‼︎
これでこの口座も元金以上引き出し済
GMO外貨でまあまあ買い直しておこう pic.twitter.com/eFkk4L9neg
実際の利用者による口コミを要約すると、以下のような傾向があります。
スプレッド・スワップ・通貨ペアの多さに満足している声が多い。
アプリの機能やサポート体制については「もう少し改善してほしい」という意見も。
初心者でも操作が分かりやすく、少額から始めやすいと好評。
ポジポジ病で悩むときはこれ。特に①時間を減らす=「みんなのFX」スマホアプリで価格の急変動の時だけトレード、がおすすめ。#FX初心者 #スキャルピング pic.twitter.com/o8MC8iGiYn
— 加藤ムネヒサ┃FXで2億┃YouTube登録5.4万名 (@FXtraderABO) November 11, 2025
みんなのFXのキャンペーン
新規口座開設や取引量に応じて、キャッシュバックや特典がもらえるキャンペーンを定期的に実施しています。
例:「新規口座開設+一定取引量で最大50万円キャッシュバック」など。
内容は時期により変わるため、最新の公式情報を確認しましょう。
みんなのFXはスキャルピングできる?
スキャルピング自体は禁止ではありません。
しかし、通信遅延・スプレッド変動などで実質的に不利になる場面もあります。
そのため、「スキャル専用口座」として人気の他社サービスの方が有利な場合もあります。
みんなのFXの自動売買「みんなのシストレ」とは?
「みんなのシストレ」は、FX初心者でも簡単に始められる自動売買サービスです。
みんなのシストレの【USDJPY】テキストマイニングAIは昨日27,551円の損失を取り戻してました🙌
— ニク🐷投資は満足したので美容垢 (@niku_29niku_29) July 3, 2019
連敗を避けた感じですね💁♀️
実現損益-2,599円 pic.twitter.com/XI8cxLrpOG
過去の実績をもとに選ばれたストラテジーをフォローするだけで、自動で取引を行えます。
運用中の成績はリアルタイムで確認可能です。
自動売買みんなのシストレのメリット
チャート監視が不要で時間を有効活用できる。
感情に左右されない取引ができる。
複数のストラテジーを組み合わせて分散投資できる。
自動売買みんなのシストレの注意点、リスク
過去の成績が将来を保証するわけではない。
選ぶストラテジーによって損益の差が大きい。
運用停止・切り替えのタイミング管理が必要。
みんなのFXがおすすめな人
以下、みんなのFXがおすすめな人の特徴です。
低コストでFXを始めたい初心者
スワップポイント狙いの長期保有派
自動売買で効率的に運用したい人
みんなのFXをおすすめしない人
以下、みんなのFXをおすすめしない人の特徴です。
スキャルピング中心で稼ぎたい人
スマホアプリだけで高度分析をしたい人
24時間対応の電話サポートを重視する人
みんなのFXの口座開設手順
みんなのFXの口座開設は、すべてオンラインで完結します。
スマホからでも簡単に申し込みができ、最短即日で取引を始められます。
STEP1:公式サイトから申し込み
公式サイトにアクセスし、「口座開設」ボタンをクリックします。
個人情報の入力フォームが表示されるので、氏名・住所・職業・年収・投資経験などを正確に入力します。
STEP2:本人確認書類をアップロード
運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類を提出します。
スマホのカメラで撮影して送信できる「スマホで本人確認(eKYC)」に対応しており、郵送不要でスムーズです。
STEP3:審査とログイン情報の受け取り
申し込み内容と本人確認書類の審査が完了すると、登録メールアドレス宛にログイン情報が届きます。
メール受信後、専用の取引ツールにログインすれば取引を開始できます。
STEP4:初回ログイン後に設定を確認
初回ログイン後は、パスワード変更や二段階認証の設定を行いましょう。
セキュリティを強化しておくことで、安全に取引を継続できます。
みんなのFXでよくある質問(Q&A)
Q. スキャルピングは禁止されていますか?
A. 明確な禁止規定はありませんが、システム負荷をかける過度な取引は制限される可能性があります。
Q. 審査に落ちることはある?
A. 年収や投資経験が少ない場合、口座開設が見送られるケースもあります。
正確な情報を入力すれば特別な問題はありません。
Q. みんなのFXとLIGHT FXの違いは?
A. 運営会社はいずれもトレイダーズ証券で、基本サービスや取引条件もほぼ同じです。
違いは主にデザインやユーザー層にあります。
みんなのFXは総合的なFX取引+自動売買に対応。
LIGHT FXはよりシンプルで初心者向けに作られています。
Q. みんなのFXとTradingViewの違いは?
A. みんなのFXは独自の取引ツールを提供しています。
TradingView(トレーディングビュー)のような外部チャートツールとは別物です。
ただし、TradingViewを併用してチャート分析を行い、みんなのFXで発注するトレーダーも多いです。
2025年時点では、みんなのFX内でTradingViewチャートを直接利用する機能は提供されていません。
Q. みんなのFXの口座が凍結されることはある?
A. 通常の取引では凍結されることはありません。
規約違反・不正アクセス・異常な取引行為などが確認された場合、一時的に凍結されることがあります。
また、長期間ログインがない場合や本人確認書類の期限切れなどで利用制限がかかるケースもあります。
もしログインできない場合は、公式サポートに問い合わせることで再開手続きが可能です。
みんなのFX評判・口コミまとめ
みんなのFXは、低コスト・高スワップ・自動売買対応といった点でバランスが取れたFX口座です。
スキャルピングで稼ぎたい人には物足りない面があります。
しかし、初心者〜中級者が安定的にFXを学ぶには十分な機能を備えています。
まずは少額から取引を始め、裁量・自動売買の両面を試してみるのが現実的な活用法です。