オルツ上場廃止いつ?理由は粉飾決算?民事再生で株は今後どうなる?
公開日 2025/08/21
最終更新日 2025/09/18

2025年、株式会社オルツの上場廃止が決まりました。
さらに、同社は東京地方裁判所に民事再生手続きの申請を行いました。
上場からおよそ10カ月という短期間での上場廃止は、市場関係者に大きな衝撃を与えています。
『オルツ、5円で上場廃止』が投資家の間で話題に。 https://t.co/85xSP8qvED
— チャートなび (@chartnavicom) August 29, 2025
【10万円分もらえる🎁】
>> 🎉100円から株を買える証券会社でお得なキャンペーン中詳細は以下の動画でもチェックできます。
上場廃止になったオルツとは
オルツは2014年に設立されたAI企業で、議事録作成サービス「AI GIJIROKU」などのプロダクトを展開してきました。
同社は2024年10月に東証グロース市場へ上場し、次世代AIの旗手として注目を集めました。
しかし上場後に売上の過大計上が疑われ、第三者委員会の調査を経て不適切な会計処理が判明しました。
オルツが株価5円で上場廃止。
— レイ | 投資家兼OL (@investment_rei) August 30, 2025
時価総額は上場時の100分の1以下に。
新興企業への投資のリスクも
分かる事例ですよね💦
260A オルツ
— JAM (@JAM_halibm) August 29, 2025
上場廃止日:2025年8月31日
理由:新規上場申請に係る宣誓事項の重大な違反
2024年10月11日上場
公募540円、初値570円
主幹事:大和証券
監査法人:シドー
※会計監査を22年まで担当していた監査法人は循環取引を指摘していた
25/7/30 民事再生申立 負債総額約24億(6月末)
8/6 開始決定 pic.twitter.com/CFSxjHrzS8
発端と不正の概要
2025年4月、オルツにおいて売上の過大計上が問題視されました。
同社は、第三者委員会を設置し調査。
結果、不適切な会計処理があったことが判明しました。
取引所の対応と上場廃止スケジュール
東京証券取引所は2025年7月、同社を監理銘柄に指定し、その後、上場廃止を決定。
上場廃止日は2025年8月31日となっています。
【話題】AI新興のオルツが倒産、増加する不正会計 集団訴訟にもハードル
— まめ🐼海外駐在xMBA→ゆるふわ (@chuzaiina) August 1, 2025
売上高の最大9割が循環取引と指摘された人工知能(AI)新興の上場企業 #オルツ
上場廃止決定と民事再生法の申請を相次いで公表
監査法人はシドー
主幹事証券は大和証券グループ本社
大和証券「審査体制は適正だった」🤔 pic.twitter.com/1GZYPFP90o
法的手続きと債権者対応
オルツは2025年7月に東京地裁へ民事再生手続きの申請を行いました。
負債総額は約24億円とされています。
投資家への影響
上場廃止後は市場での売買ができなくなります。
株主は同社リリースなどを確認し、必要に応じて専門家の助言を得ることが重要です。
上場廃止の株がどうなるかは以下の記事でチェックしてください。
【こちらもチェック!】
>> 株式が上場廃止されたらどうなる?いつ売る?持ち株どうすればいいかも解説“不正会計”判明のオルツ、上場廃止 終値は5円
— zuma (@fxzuma5) August 30, 2025
上場審査時に東証が粉飾決算を見抜けなかった点は非常に罪深い。AIブームに沸く株式市場に水を差しかねない。株主は今後集団訴訟に直面する。東証には、同様の事態が起こらぬよう早急に改善をしてもらいたい#日本株https://t.co/00qMhmphSs
300円から株を買えるGMOクリック証券では、上場廃止などのニュースもチェックでき、情報収集も便利です。
\詳細を知る/今ならお得なキャンペーンも開催中なので、以下の公式サイトを見ておきましょう。(筆者も利用中)