タスキファンド

2.3

組成されるファンドの数が多くないためか毎回募集金額をはるかに上回る応募がある。確実に出資したい人は別の会社にした方がよい。

2024.07.29

不動産クラファンの中でも堅い業者

3.0

上場企業のプレサンスの子会社が運営しており安心感がある。ただ募集期間が一ヶ月近く有る為資金計画を立てずらいのが難点。

2024.07.29

10%以上の高利回り案件が中心

3.0

案件は高利回りなものが多いが劣後比率が極めて低くリスクは大きいので運用期間が3か月~半年までの物に絞った方が良い

2024.07.29

劣後出資比率が高い

4.5

劣後出資比率が高くインカム型ファンドを取り扱っており安心感がある。また直近のファンドでは全期間配当保証を導入するなどとにかく動きが速いといった印象

2024.07.29

募集しているファンドが少ない

3.8

年間に募集しているファンドが少なくなかなか投資機会に恵まれないが配当が想定より上回ることがありおすすめできる

2024.07.29

みんなの年金

3.0

募集ファンドは多いが、応募も多く出資できないことが多かった。最近はようやく落ち着いてきた。

2024.07.29

みんなでシェアファンド

3.0

募集されるファンドの数はそこそこ多いです。 私は先日初めての分配を受けました。このまま償還まで無事にいってほしい。

2024.07.29

アマゾンギフト券などの プレゼント付き案件がうれしい

4.0

アマゾンギフト券付きの案件がたまにあります。10万円以上の投資で配当とは別にもらえるので、お得感があります。しかも利回りも高めな案件が多くてうれしいのですが、1年以上の長期案件が多いので、短期で報酬を得たい方は注意が必要です。

2024.07.29

エードマイバンク

3.0

本来はホームページにログインする認証キーは郵送で送られてくるらしいのですが、GW中に申し込んだところ、発送に時間がかかるとのことで募集中の案件もあったことから特例(?)としてメールで認証キーを教えてもらい、出資ができた。

2024.07.29

ティーソン

2.8

利回りはそこまで高くないが、ポイントサイトのポイント還元が大きかったので出資してみた。募集は先着順が多いようなので常に目を光らせておくとよい。

2024.07.29

わかちあいファンド

3.0

募集予定のファンドの情報を見て、出資には事前の入金が必要なので振り込んで準備していたら募集予定のファンドは誤ってホームページにアップロードされてしまったもので、募集は延期するということがあった。

2024.07.29

らくたま

3.5

募集から運用開始までの期間を短く設定しており、投資家に優しい運営がされている。 ただ、なかなか出資できないので、利用しなくなった。

2024.07.29

くじらファンディング

2.8

出資後、運用が開始される前に物件が売却されファンドが組成されないことがあった。 その際は出資額に1%上乗せされてキャッシュバックされた。

2024.07.29

トモタク

2.5

オリジナリティーが高い商品が多い。個人的にはマイページが見にくくて使いにくい印象。 私が出資した商品は募集終了から運用開始まで1か月近く間が空いたので、実質的な利回りは額面以下。

2024.07.29

マイショップファンド

2.5

募集される商品がそこまで多くなく、毎回募集枠を超える応募があるため、なかなか出資できない。ポイントサイト経由の方はタイミングを見極める必要がある。

2024.07.29

キャンペーンが良い

4.5

過去に2つのプロジェクトに出資し、2つとも予定通り分配・償還されました。 出資をするとメールでお得なキャンペーンが届いたりするので要チェックです。

2024.07.29

3.5

放って置くだけでいいので、簡単に不動産投資ができます。サイト内が見やすくて利用しやすいです。

2024.07.29

条件がいいファンドなのに、当選しやすい

3.8

通常不動産クラファンは条件のいいファンドは倍率が高く、なかなか抽選に申込んでも当選しません。ですがアクセリの場合は、募集金額が多い事もあり条件のいいファンドでも、 倍率は1,2~1.5倍程度と比較的抽選に申込みすれば当選しやすく使い勝手がいいです。

2024.07.29

船舶に投資できる唯一のクラウドファンディング

3.5

船会社に対して、保有する船舶を担保に融資を行い、その見返りを得るファンドを提供している。そのユニークさからか、最低投資額が10万円にもかかわらず、抽選倍率はいつも10倍を超える人気ぶり。ファンドの組成頻度は数ヶ月に1度と少なめ。

2024.07.29

ポイント消費で3回目の投資中

3.8

利回り不動産は、既存会員でもポイントがもらえるキャンペーンが多く、私自身ポイントを消費するために、すでに3回目の投資中です。ポイントはアマギフにも交換可能ですが、換金すると価値が半減してしまうため投資での消費をおススメします。

2024.07.29

楽天ポイントが貯まるクラファン

4.0

利回りくんでは1万円しか投資していません。利回りがよくても正直利息は数百円程度にしか増えません。ですがログインやくじ、誕生月に楽天ポイントがもらえるので、1万円を1年弱の投資で2500円相当のポイントが付与されました。少額投資でポイ活目的の人にもおススメです。

2024.07.29

100万円からの投資

4.3

100万円程の投資を探しており、名前がぴったりだったのでやってみました。年6-7%程の利益が投資初心者でもいただけるので、とてもいいサービスだと思います。

2024.07.29

最もソーシャルレンディングらしいファンド内容

3.3

不動産関係から海外融資案件まで、組成するファンドの内容がとても多彩。担保の有無などリスクの大きさによって利回りも様々。ファンドごとに詳しく情報が開示されているので自分のリスク許容度に応じて選べる。最もソーシャルレンディングらしい運営会社のひとつかと。

2024.07.29

アイフルのグループ会社が運営

3.0

大企業アイフルのグループ会社が運営しているので安心感あり。ファンドの内容は親会社アイフルへの貸付案件(利回り1%未満)と不動産案件(利回り6%前後)の2種類がある。前者はアイフルの社債を買うのようなものなので非常に低リスク。後者は利回りなりのリスクといったところか。

2024.07.29

田村淳さんが公式アンバサダー

3.0

田村淳さんが公式アンバサダーをやられてるファンドです。 不動産がメインで1万円から投資できるので気軽に参加しやすいと思います。そのせいか案件は先着式ですぐに一杯になる印象が強いですね。 案件がたくさん出たりしないので見つけたら早めに唾を付ける法が良いかもです

2024.07.29

不動産案件メインのファンドです

3.3

不動産案件メインのファンドですが基本的に国内の案件をやられているようです。 メゾネットタイプの賃貸住宅や新築一戸建て住宅なんかもやっています。 あまり人気がないのか先着順にもかかわらず102%とかで募集が終わっているので結構穴場だと思います。

2024.07.29

タバコメーカーじゃないよ

3.0

名前からしてタバコのメーカーかなと思うかもしれないですが、関係ないですね。 不動産案件を多く募集しています。案件によってはアマゾンギフト券やA5ランクの最高級和牛1Kgをブレゼントしてくれたり、美容に関するエクソソーム療法を抽選で受けられたりと本来のファンドとは別のリターンがあるので結構お得です。

2024.07.29

低リスク重視ならオススメ

4.3

利回りは2%前後と低めながら、貸付先が上場企業のファンドがほとんどなので低リスク派にはうれしい貴重な存在。運用期間も3ヶ月の短期から2年程度の長期までさまざま。ファンドによっては1分以内に完売することも。 ただし、運営会社自体は未上場である点に注意が必要か。

2024.07.29

アイフルが関係しているファンドです

4.0

募集している多くのファンドは不動産案件も多いですがアイフルのファンドも同様に多いです。 その理由はこの会社がアイフルの100%子会社ということも関係しているかと思います。 ファンドとしては利率も良いですし、期間も半年のものがあったりして気軽に投資できると思います。

2024.07.29

安心して投資ができます

3.3

世田谷区下馬プロジェクトに30万円運用中です。放ったらかしで運用され、最終的には配当金が貰えるので、余裕資金がある方はぜひおすすめです。

2024.07.29

\レビューをみんなに共有しよう!/

クチコミを書く

投資家タイプ診断で140事業者のファンドから、
あなたにおすすめのファンド選びをナビゲート!

たったの1分
投資家タイプ診断をする