ヤマワケエステート掲示板で話題の償還延期!Knight Frankは大丈夫?
公開日 2025/03/26
最終更新日 2025/04/01

この記事では、最近話題のヤマワケエステートの償還遅延に関する情報を紹介します。
ヤマワケエステートの問題が気になる方、掲示板での声が気になる方は参考にしてください。
- ・Knight Frank社が関わる札幌ファンドで物件が売却できていないという話も
- ・公式に償還遅延が発表された
- ・物件が売れず元本割れの可能性もある
- ・ヤマワケの関連会社は株主優待で炎上中
- ・ヤマワケエステートの関連会社レボリューション社の株価は暴落中
>>【無料で5,000円分もらえてお得】不動産クラウドファンディングのキャンペーンまとめ!
なお、遅延や元本割れなどの問題を起こしていない事業者にはCOZUCHIがあり、以下の実績があります。
無料の投資家登録だけで2000円分のAmazonギフト券をもらえてお得なので、以下のサイトを見ておきましょう。
ヤマワケエステートとは?不動産クラウドファンディングの仕組み
ヤマワケエステートは、不動産クラウドファンディングであり、1万円から投資できます。
>>不動産クラウドファンディングとは?仕組み&メリット・デメリットを解説
短期で高利回りなファンドを多数組成しており、「利回り8%以上」を掲げ、多くの投資家が注目していました。
掲示板で話題。償還延期トラブルの背景とは?
ただ、2023年3月から、ヤマワケエステートの一部ファンドで「償還が延長された」という声が掲示板やSNSで拡散され始めました。
あのね ヤマワケさん
— しん@投資全般🎱🀄️♨️🏩 (@jZmUJ3ooaaFqzEg) March 6, 2025
償還実績のお知らせは要らんねん。
延滞案件一覧でも出したらんかい!
この期に及んで信頼回復しようもんならそれしかないんや!お?分かるか?
それとオフィシャルアンバサダーとかも要らん!要らん金掛けんでええ! pic.twitter.com/C1AKEifn06
元本保障されてない案件の償還延期はそんなに問題なのかがよくわかっていない。
— tsutsu22 (@tsutsu228) March 23, 2025
レボの決算短信で発表されている不動産の評価損1986Mが何物で、誰の責任で発生した問題なのかが気になる。ヤマワケの案件規模とビジネスモデルで、この評価損が何故でたのか不思議。 https://t.co/KN0QG2j9f8
24年12月から25年1月にレボリューション株を売った大株主はWeCapital関係者
— GOLDMAN (@act_of_death) March 23, 2025
そのWeCapital関係者が25年3月7日に開示されたヤマワケの償還延期を知りながら、レボリューション株を売っていたという話だとしたら、インサイダー規制の問題もありそう https://t.co/DkY1aLPf1h
札幌ファンドで問題が発生
特に注目されたのは、以下のファンドです:
- 62号ファンド:札幌市宮の森 2nd 隈研吾&Knight Frank社
- 106号ファンド:札幌市宮の森 3rd 隈研吾&Knight Frank社
- 119号ファンド:札幌市宮の森 4th 隈研吾&Knight Frank社
掲示板では「償還されない」「情報が不透明」「今後どうなるのか」という不安の声が見られます。
一部の投資家は、行政機関や弁護士への相談を検討しているという投稿もあり、問題は深刻化しています。
運営会社や親会社への言及も出始めています。ヤマワケエステート札幌宮の森案件について、不動産メディア「楽待」が記事を出しました、かなり詳しく報じています
— タロウ@ソシャレン・クラファン投資家 (@viviri_man) March 13, 2025
ヤマワケが取得した13戸の内、売却できたのは実質的に1戸だけのようです、記事にある所有権移転3戸はエムトラストがAGクラファンで資金調達した件のことでしょう
どうなることやら🥴 https://t.co/qBSqEfHTzY
【株主優待サギ!?】炎上中のヤマワケ親会社がクオカード12万円優待を突然ナシにし代表取締役も突然の辞任。くら寿司も株主優待を利用して株価操作!?... https://t.co/f4eStw3Ykd https://t.co/2aE8EeJf9N
— 出直し隊@511札幌SAS参戦(ついでに帰省 (@kita_northern) March 11, 2025
REVOLUTION/ヤマワケの件かなりきな臭い。足組んでスマホいじりながら横柄な態度で会話。少し前まで一緒に仕事してた大株主を「ヤクザみたいなやつ」呼ばわり。共に辞任した自身にとって上司にあたる人をクン付け。などなどその高圧的な雰囲気も相まって正直かなり違和感のある内容だった。 pic.twitter.com/lVtOPaCUjl
— 山田🫰🏻太郎 (@silence69golden) March 23, 2025
Knight Frank(ナイトフランク)との関係は?
ヤマワケエステートの一部ファンドでは、世界的な不動産会社であるKnight Frankが登場しています。
これにより、プロジェクトの信頼性が高まったと感じた投資家も多いようです。
しかし、掲示板では
「Knight Frankとのパートナーシップは大丈夫か?」
「具体的に何をしているのか明確でない」
という疑問が飛び交っています。
不透明さがある状態
一部ユーザーは、Knight Frank側に直接問い合わせを行ったとする投稿もあり、実態の不透明さが言及されています。
ちなみに、Knight Frank社は、イギリスの大手不動産会社。
日本でもプロジェクトに関わってきた実績があります。
ただ、今回の遅延に関しては公式発表がまだありません。
掲示板からわかる、投資家の不安
掲示板では、匿名ながらも多くの声が集まっています。
- 「問い合わせメールを送っても返信が来ない」
- 「償還延期の理由が曖昧で納得できない」
- 「さらに償還が延期される可能性もあるのでは?」
こうした声は、投資家の不安を表しています。
ヤマワケエステートの対応次第では、今後の信用にも大きな影響を与える可能性があります。
投資家が取るべきアクションとは?
現在、投資家ができる対応策としては以下が挙げられます:
- ヤマワケエステート側からの最新情報を公式サイトで随時確認する
- 掲示板やSNSで他の投資家と情報を共有する
掲示板には、すでに「弁護士と動いているグループがある」という情報も書き込まれています。
被害の拡大を防ぐためにも早期対応が鍵となるでしょう。
>>【20以上使い比較】本当におすすめな不動産クラウドファンディング9選
レボリューション社は赤字転落が見込まれる
ヤマワケエステートの親会社であるREVOLUTION社についてもまとめます。
2024年10月期の連結決算では、経常利益は約3.3億円の黒字に転換しました。
しかし、2025年10月期の業績予想では、約7.8億円の赤字転落が見込まれています。
また、2025年3月28日、その連結子会社であるWeCapital株式会社の元代表取締役に対する株主代表訴訟の提起も発表されました。
ヤマワケエステートのサービスだけでなく、会社でも問題が起こっています。
まとめ|ヤマワケの掲示板は情報の精査も必要
掲示板には根拠の薄い噂もありますが、公式には出ない生の声を知る場として見る意味はあります。
ヤマワケエステートの問題では、情報の透明性が不十分なケースもあります。
そのため、掲示板やSNSの情報も活用するといいでしょう。
今後も、ヤマワケエステートの償還状況やKnight Frank社との関係性に注目が集まりそうです。
投資家としては冷静に状況を見極め、情報の信憑性を精査する必要があります。
>>【無料で5,000円分もらえてお得】不動産クラウドファンディングのキャンペーンまとめ!
それに該当するのがCOZUCHIであり、以下の実績もあります。
無料の投資家登録だけで2000円分のAmazonギフト券をもらえてお得なので、以下のサイトを見ておきましょう。

2025/04/02
#事業者レビュー

2025/04/01
#事業者レビュー

2025/03/27
#事業者レビュー

2025/03/21
#事業者レビュー

2025/03/19
#事業者レビュー

2025/03/18
#事業者レビュー